最新記事
北朝鮮

北朝鮮に「自ら」拘束された米兵をアメリカで嘲笑う脱北女性、北に「殺された」ワームビア

North Korean Defector Speaks Out About Soldier Who Crossed Border

2023年7月19日(水)17時25分
キャサリン・ファン

北朝鮮に身柄を拘束された米兵は、2018年以降では初の、北朝鮮に身柄を押さえられたアメリカ人だ。2018年には、ブルース・バイロン・ローレンスが、中国から不法に北朝鮮入りしたのち、1カ月間にわたって拘束された。北朝鮮入りしたアメリカ人は他にもいるが、その後に置かれた状況はさまざまだ。拘留後の処遇は、北朝鮮側からの自主的な解放から、刑事罰を科されるケースまで幅広い。

今回のアメリカ軍兵士の越境行為は、北朝鮮とアメリカの緊張関係が続く中で起きたものだ。金正恩総書記が率いる北朝鮮はここ数年、核兵器や大陸間弾道ミサイルの開発を急ピッチで進めている。これに対しては、西側諸国からの批判や国際社会からの制裁措置が相次いでいるが、北朝鮮はますます暴走の度を強めている。

 
 
 
 

今回の米兵越境事件に関する議論に加わった脱北者はパク・ヨンミだけではない。北朝鮮を2度脱出し、現在はイギリスで保守党の政治家となったパク・ジヒョンは、今回のアメリカ軍兵士の身柄拘束をきっかけに、金正恩による大々的な反米宣伝活動が始まるだろうとの見方を示した。

「これは、北朝鮮による大々的な反米プロパガンダ・キャンペーンの開始につながる可能性が高い」とパクはツイートした。「私も若いころ、北朝鮮にやって来た外国人の記者会見を目にしたのを覚えている」

アメリカ人も逃げてきたがるほど素晴らしい国、北朝鮮というわけだ。

今回の越境行為が起きたのと同じ18日、アメリカ軍当局は、核兵器を搭載した米海軍の原子力潜水艦「ケンタッキー」が韓国の釜山作戦基地に入港したことを認めた。アメリカ軍の原子力潜水艦が韓国入りするのは実に42年ぶりのことだ。

(翻訳:ガリレオ)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中