最新記事
日本政治

衆院解散先送りで岸田首相の求心力に低下リスク 防衛・少子化対策の財源不透明に

2023年6月21日(水)10時00分
ロイター
岸田文雄首相

通常国会が21日、閉会するが、金融市場でも観測の高まっていた衆院解散を先送りしたことで岸田首相(写真)の今後の政権運営リスクが高まったとの見方が出ている。写真は13日、都内で代表撮影(2023年 ロイター)

通常国会が21日、閉会するが、金融市場でも観測の高まっていた衆院解散を先送りしたことで岸田文雄首相の今後の政権運営リスクが高まったとの見方が出ている。首相は内閣改造・党役員人事や秋以降の解散で政権基盤の強化を図るとみられるが、経済状況とも絡み、秋以降の解散が困難になる可能性を指摘する向きもある。首相の求心力が低下すれば、与党内にも異論のある防衛・少子化政策の財源問題は先送りの可能性もあるという。

9月までに人事刷新、秋に解散か

今国会での解散見送りについてある閣僚経験者は、準備を進めていた議員も多いと指摘、「選挙決起集会の会場を借りてしまった議員などは恨み節だ」と話す。

ある政府関係者は、解散延期の表向きの理由は「重要法案の国会審議にメドがたったことだ」と語る。元自民党幹部職員で政治評論家の田村重信氏は「首相が会期末解散を検討していたのは事実だろう」と指摘した上で「息子の翔太郎氏や木原誠二官房副長官の週刊誌報道、マイナンバーカードのトラブルなどで支持率が下落したことで躊躇したのだろう」と解説する。

今後の政権運営について田村氏は「まずは9月までに内閣改造など人事刷新や外交などの政策で支持率回復を狙い、秋以降解散のタイミングを計る」とみている。首相に近い与党関係者も「9月後半の国連総会後に開かれる秋の臨時国会冒頭で解散だ」と言い切る。

自民党のある中堅幹部は「もともと6月解散はないとみていた。今選挙で実績を収めても来年9月の総裁選まで時間が長すぎ、効果がない」として秋以降の解散で党内基盤を固めるのが首相の意向だと解説する。

党内基盤の弱さ露呈

しかし6月解散の先送りで首相の求心力に影響が出るのは免れないとの見方もある。野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは「専権事項である解散権さえもふるえない首相の党内基盤の弱さが露呈した格好で求心力は低下せざるを得ない」とみる。

木内氏は「秋には世界経済の減速や物価のさらなる上昇で、解散しても与党に厳しい選挙結果となるリスクがある」とも指摘する。

ある与党関係者は「自民党内に明確な岸田さんの対抗馬がいないのがせめてもの救いだが、解散しませんなどとわざわざ言う首相は聞いたことがない」と指摘、解散先送りで首相の言葉の重みに「影響が出る」と懸念する。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU首脳、ウクライナ財政支援で合意 ロシア資産の活

ワールド

OPEC、米のロシア石油大手制裁で減産縮小の用意=

ビジネス

ヘッジファンド運用資金が過去最高、第3四半期末で5

ビジネス

米フォード、通年利益見通しを引き下げ アルミ工場火
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中