最新記事
事件

「ヘビは好きじゃないけどこれはひどい...」ニシキヘビをムチ同然に振り回して人を襲う男

2023年5月22日(月)21時35分
川口陽
ニシキヘビ

(写真はイメージです) Krisda Ponchaipulltawee-shutterstock

<「武器」として利用されたヘビはその後......>

【動画】深夜の路上でニシキヘビを「ムチ」同然に使い、人を襲う男

カナダ・トロントの路上でペットのニシキヘビを振り回して人を攻撃する男の映像がネット上で拡散され、波紋を呼んでいる。

事件は現地時間10日の午後11時50分頃、ダンダス・ストリート・ウェストで発生。13日に発表されたトロント警察のニュースリリースによると、容疑者は同市在住のラウレアーノ・アビラ(45)で、武器による暴行と動物に対して無用な苦痛を与えた罪で起訴された。

深夜の大通りで撮影された動画には、ヘビをムチ同然に利用して別の男性を襲う姿が映っている。警察によれば、アビラは通りを歩きながらニシキヘビを使って人々を脅しており、その過程でこの男性と掴み合いになったという。

駆け付けた警官が男を取り押さえる間にニシキヘビはその場から逃げたが、トロント・スター紙は、事件後にヘビが死んだことを市の職員が確認したと報じている。

ヘビが武器として利用されたことについて、ソーシャルメディア上には怒りをあらわにする声が多数寄せられた。あるユーザーは次のようにコメントしている。

「動物虐待だ。ヘビや鳥をペットとして飼う人たちを気持ち悪く思う。この男はヘビを虐待した罪で起訴されなければならない」

なかには「ヘビは好きじゃないけどこれはひどい」とコメントするユーザーも。

動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)などの動物保護団体は、爬虫類は生来飼育には不向きであり、ニシキヘビのような生物をペットにすべきではないとかねてより主張している。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中