最新記事
ウクライナ情勢

ウクライナが手に入れた英「ストームシャドウ」ミサイルの実力は?

Ukraine's New 'Storm Shadow' Missile's Range, Power Compared to HIMARS

2023年5月15日(月)17時25分
エリー・クック

ストームシャドウがJDAMやHIMARSなどの兵器と一緒に使われるとしたら、それは「ウクライナ人が反撃可能になる範囲について、ロシアがもっと警戒しなければならない」ことを意味すると、英ロンドン大学キングスカレッジフリーマン航空宇宙研究所の共同ディレクター、デービッド・ジョーダンは11日に本誌に語った。

ストームシャドウの射程距離について、製造元のMBDAミサイル・システムズは約250キロメートル以上と発表しているが、ジョーダンによると、射程距離については議論があるという。

昨年からウクライナへの供与が開始されたアメリカのHIMARSの射程距離は約80キロメートルで、ウクライナ当局から称賛された。昨年6月、ウクライナのオレクシー・レズニコフ国防相は「強力な兵器だ」と大歓迎だった。

長距離誘導型ミサイルではアメリカのATACMSが有名だが、製造元のロッキード・マーティンによれば、最長で300キロメートルに達し、ストームシャドウ・ミサイルよりもう少し射程が長い。だがこれまでアメリカがウクライナに提供してきたミサイルにはそこまで射程の長いものはない。またステルス性能も備えている。

米シンクタンク、ケイトー研究所の政策アナリスト、ジョーダン・コーエンは以前、ストームシャドウ・ミサイルが「与える打撃は間違いなく大きい。ATACMSとほとんど変わらない」と本誌に語った。別掲の動画によれば、ストームシャドウは二重弾頭を備え、貫通力に優れている。最初の一撃で穴を開け、二発目で中を貫き爆発する。

軍事専門家によれば、ストームシャドウ・ミサイルはウクライナにとって、敵の司令部や弾薬庫、補給線などを標的とした攻撃に特に役立つという。

軍事専門家のデビッド・ハンブリングは以前、「ウクライナ軍の司令官はどこに新しいミサイルで攻撃すれば最大の効果が得られるかを判断する優れた情報を把握している可能性が高い」と本誌に語った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中