最新記事
英王室

あなたの知らない素顔のチャールズ英国王 環境保護に力を入れ趣味は乗馬や生垣作り

2023年5月6日(土)12時37分
ロイター

2021年に、入院患者向けのラジオの特別番組のためにチャールズ3世が選曲した曲には、スリー・ディグリーズ、ダイアナ・ロス、バーブラ・ストライザンド、エディット・ピアフの作品が含まれていた。

皇太子だった2000年には、公式ハープ奏者を雇う伝統を復活させた。

木を撫でる

チャールズ国王は、環境保護の活動でも知られている。自然とアウトドア活動への愛は非常に深い。

チャールズ3世のオフィスが2020年に明かしたところでは、植樹の際に、自分が植えた木が健やかに育つよう、その枝を優しく撫でることが多いという。

もう1つお気に入りのアウトドア活動は庭仕事だ。ナショナル・ヘッジレイイング(生垣作り)・ソサエティの支援者となっている。

側近によれば、チャールズ3世はイングランド西部ハイグローブの邸宅の庭にいるとき、また、故エリザベス2世同様、王室がスコットランドに所有する邸宅を囲む野趣溢れる領地で散歩や釣りをしているときが最も幸福だという。

チャールズ3世は弟のアンドリューとエドワード両王子を楽しませるために、「ロッホナガーの老人」と題する童話を書き、1980年に出版された。これは、スコットランドのバルモラル城周辺の田舎を舞台にした、ある老人の冒険譚だ。

チャールズ3世が描いた水彩画の中には、バルモラル城周辺のヒースに覆われた山並みをモチーフとするものがある。作品の一部は、これまで50年以上にわたって、展覧会に出品されている。

昼食の習慣はなし

チャールズ3世はランチをとらない。お気に入りの紅茶は、蜂蜜とミルクを入れたダージリンだという。

(翻訳:エァクレーレン)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中