最新記事
ロシア

YouTubeにプーチンの嘘が蔓延...消しても消しても出現...誰の仕業か

RUSSIAN LIES ON YOUTUBE

2023年4月5日(水)13時20分
イーブァ・メイトランド(ニューズガードアナリスト)、マデリン・ローチ(同英国オフィス主幹)、ソフィア・テワ(同ニュース検証エディター)

230411p46_RSA_02.jpg

RTはプーチン政権のプロパガンダを大量に制作している KARACANーANADOLU AGENCY/GETTY IMAGES

ロシアに都合の良い虚偽の主張を広めるために、あえて痛ましい場面を盛り込むのもこうした動画の特徴。例えば「ウクライナ作戦/処罰なき犯罪」というタイトルのRT制作の映像は、昨年3月と4月にウクライナ東部の市街地を襲った2発のミサイル攻撃を取り上げ、生々しい惨状を映し出す。この動画をYouTubeの自身のアカウントに投稿したのは、アメリカの元警官で親ロ派の陰謀論者となったジョン・マーク・ドゥーガンだ。

動画では遺体が横たわる現場を捉えた画像が流され、夫を亡くして嘆き悲しむ女性がインタビューに応じる。ウクライナ軍による攻撃であることを示す証拠として、現場にあったミサイルの破片に刻まれた続き番号がクローズアップされるが、これが何の証拠にもならないことは既に多くの専門家が指摘している。

「ドキュメンタリー」と称する、これらのでっち上げ映像には、ロシア政府が国民を鼓舞するために使うお決まりのプロパガンダを広めるものもある。例えば対ロ経済制裁は西側の「ロシア恐怖症」がもたらした措置で、ロシア経済は痛くもかゆくもないが、西側の経済は壊滅的な打撃を受けている、といったものだ。

ニューズガードの調査では、RT制作の英語版プロパガンダ映像で最も多く再生回数を稼いでいるチャンネルはアイ・アールグレイであることが分かった。このチャンネルの運営者であるジョーンズは彼のツイッターの情報によれば、ロシアのサンクトペテルブルク在住のイギリス人で、もともとはゲーム専門のユーチューバーだった。

ロシアのウクライナ侵攻を受けてプロパガンダ専門に転向。昨年3月のウクライナ東部マウリポリの産科病院への空爆はウクライナの自作自演と主張する動画などを流し始めた。こうした動画はYouTubeのガイドラインに明らかに違反するが、この記事の執筆時点では削除もされず、収益化も停止されていない。

自動化システムで広告が付く

ジョーンズのアカウントに投稿された何十本ものプロパガンダ動画には「プログラマティック広告」と呼ばれるグーグルが開発した自動化システムで多くの広告が付いている。オンライン旅行会社のエクスペディアなどよく知られた企業の広告もあれば、国境なき医師団などのNPOが支援を呼びかける広告もある。ウクライナに人道支援を提供している国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)などの公共広告もある。

座談会
「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協力銀行(JBIC)若手職員が語る体験談
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イラン「核兵器を追求せず」、大統領が国連演説 制裁

ワールド

イスラエル軍、ガザ市中心部へ進撃 医療施設への影響

ビジネス

次期FRB議長に偏見ない人材を、一部候補者の強さに

ビジネス

米財務長官、航空機エンジンや化学品を対中協議の「て
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 8
    映画界への恩返しに生きた、ロバート・レッドフォード…
  • 9
    福音派の終末予言はまた空振った?――キリストが迎え…
  • 10
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中