最新記事
日本再発見

「人生観が変わった」太宰治がアメリカで人気...TikTokで知った若者が『人間失格』に夢中

2023年3月24日(金)19時30分
青葉やまと

文豪をキャラクター化したアニメがきっかけに

ポップカルチャーの動向を報じる米ダートは、一連の太宰ブームが日本のアニメから始まったと指摘している。朝霧カフカ氏による漫画『文豪ストレイドッグス』を原作とする同名のアニメ作品が、ワーナー傘下の国際アニメチャンネル「カートゥーン ネットワーク」によって海外で放送され、英語圏で絶大な支持を得ている。

同作は、若き文豪たちが架空の能力でバトルアクションを繰り広げるという斬新なストーリーだ。日々自殺の試行にいそしみながらも裏社会の組織の幹部を務める太宰治をはじめ、『山月記』の中島敦や『怪人二十面相』の江戸川乱歩など、文豪たちが若きキャラクターとして画面を駆け回り、作風を踏まえた攻撃能力を披露する。

ダートは記事を通じ、太宰はアニメ版のキャラクターとしても、内面に影を抱える男として描かれていると紹介している。人間関係に悩む現代のアメリカの若者の心を掴んだのも偶然ではない、と記事は指摘する。

現代の若者に響いた古典文学

太宰治は昭和を代表する文豪のひとりであり、日本では教科書にも採用されている『走れメロス』などが有名だ。邪智暴虐の王に激怒したメロスが、友人の石工・セリヌンティウスとの約束を果たすため、日没の期限を目指して大地を駆ける。

38歳のときに玉川上水に入水してその生涯を閉じるまでに、太宰は300作近くを著した。著名な作品にはほかにも『人間失格』『斜陽』『女生徒』『津軽』などがあるが、なにぶん大正時代から昭和初期を生きた作家ということもあり、現代の日本で多くを読了したという人は少数派かもしれない。

その太宰作品が現代のアメリカで、少年少女たちの心を掴んでいるという。日本が定評を誇る漫画とアニメがきっかけとなり、現代の若者が強く共感する古典作品の再発見に至ったようだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展

ワールド

焦点:なぜ欧州は年金制度の「ブラックホール」と向き
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中