最新記事
ベトナム

若い国家主席がベトナムに誕生、その「つなぎ」の背景とは

2023年3月12日(日)15時59分
セバスチャン・ストランジオ
チャン・ダイ・クアン,ボー・バン・トゥオン

2016年、同年国家主席になったチャン・ダイ・クアン公安大臣(当時、左)と握手するボー・バン・トゥオン(右、当時はホーチミン市共産党委員会副書記)Nguyen Huy Kham-REUTERS

<今年1月、フック前国家主席が任期途中で異例の辞任をしたことで大揺れしたベトナム政界。今回、政治局員16人の中で最年少のトゥオン新国家主席が就任した意味について>

ベトナム国会は3月2日、1月に辞任した同国のグエン・スアン・フック国家主席の後任にボー・バン・トゥオンを選出した。

国家主席は、ベトナムの最高指導部と呼ばれる共産党政治局のトップ4のポストである「4柱」の1つ。52歳のトゥオンは、政治局の16人の中で最年少だ。

前任のフックは、「4柱」のトップであるグエン・フー・チョン党書記長による汚職撲滅の流れで、部下の汚職の責任を問われ辞任に追い込まれた。

最高指導者のチョンは2021年から異例の3期目を務めており、任期は26年まで。トゥオンの選出は党指導部内で出身地のバランスを考慮したという声もあるが(トゥオンは南部出身)、トゥオンはチョンに忠誠を誓った側近だ。党指導部には、3年後の書記長交代を円滑に進めようという含みがあるだろう。

年少のトゥオンが26年の次期党大会で党書記長に選ばれることはないにしても、将来の書記長候補に名前を連ねたとの見方も浮上している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中