最新記事
ペット

犬の散歩で年収1300万円 NY富裕層からドッグ・ウォーカーへの依頼が殺到

2023年3月6日(月)18時02分
青葉やまと

ニューヨークで需要が高まる犬の散歩代行「ドッグ・ウォーカー」 Thomas Nord-shuttestock

<犬が好きの人々が引き受けていた雑用ビジネスが、パンデミックを機に急成長。人気のドッグ・ウォーカーたちは、1時間あたり1万円を超える収入を得ている>

犬の散歩はありふれた行為にも思えるが、立派な専門職として成立しているようだ。飼い主たちが忙しいときに散歩を代わる「ドッグ・ウォーカー」たちが、ニューヨークで高額の収入を得ている。

ニューヨーク・タイムズ紙は、NY中心街・マンハッタンでの犬の散歩事情を報じている。富裕層が集まるこの地区では、多忙時に頼れるドッグ・ウォーカーへの需要が殺到している。

NY市内に住む女性のベサニー・レーンさんは、人気のドッグ・ウォーカーのひとりだ。彼女がこの仕事を始めたのは11年前、苦学生時代だったという。家賃と学生ローンの支払いが迫っていたレーンさんは、個人間で依頼や売買を行う人気サイト「クレイグリスト」を訪れ、犬の散歩の依頼を見つけた。

犬好きの彼女にとって、この仕事は完璧だった。オーナーに代わって犬に幸せな時間を与えることを自らのミッションと考え、楽しみながらそれを実現したようだ。

ビジネスは軌道に乗り、2年後にはペットケア・サービス「ホイッスル&ワグ」を正式に立ち上げることになる。人気のウォーカーとなったレーンさんに、30分の散歩を35ドル(約4600円)で依頼する顧客もいるという。

必至に働いた結果、オーナーたちの信頼を獲得し、事業は人を雇うまでに大きくなった。レーンさんは具体的な年収の開示を避けたが、昨年の収入は6桁に達しているだろうと語っている。日本円で1300万円を超える。

パンデミックで需要急伸 時給換算で1万円超えの散歩も

ニューヨーク・タイムズ紙は、パンデミックがドッグ・ウォーカーへの需要の引き金になったとみる。

同紙によると、アメリカではパンデミック中に、5世帯に1世帯に相当する2300万世帯以上が新たにペットを飼い始めたとのデータがあるという。ロックダウンやリモートワークで知人や同僚と会えない代わりに、ペットとのコミュニケーションに癒やしを求める人々が相次いだ。

ところが現在ではオフィスが続々と再開し、多くの人々が日中は家を離れなければならない。そこで彼らが頼るのが、ドッグ・ウォーカーたちだ。マンハッタンでは需要が殺到し、初心者のドッグ・ウォーカーでも30分で14ドル(1800円)ほどを稼いでいる。

人気のウォーカーになると、複数の犬をケアするグループウォークなどとうまく組み合わせ、その3倍を稼ぐようだ。時給換算で1万円を超える。散歩だけでなく、訓練やドッグスパなど、新たなサービスも開発されている。

レーンさんはニューヨーク・タイムズ紙に対し、人々がオフィスに戻るにしたがって、対応しきれないほどの依頼が寄せられていると語っている。犬が好きでこの仕事を始めた彼女にとって、ここまでの成功は予想外だったようだ。

「もしも若い頃の自分に、犬の相手をして暮らせるようになるんだと言っても、たぶん信じなかったでしょう」と語る。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、緩和的金融政策を維持へ 経済リスクに対

ワールド

パキスタン首都で自爆攻撃、12人死亡 北西部の軍学

ビジネス

独ZEW景気期待指数、11月は予想外に低下 現況は

ビジネス

グリーン英中銀委員、賃金減速を歓迎 来年の賃金交渉
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中