最新記事

国家首脳

ロシア、中国、イラン...完璧なはずの独裁政権が、無視できなくなった「革命」の可能性

UNSAFE DICTATORSHIPS?

2023年2月16日(木)19時16分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

230117p26_DSK_04.jpg

カリスマ的支配を確立したレーニン KEYSTONE/GETTY IMAGES

カーズマンによれば、イランで王制打倒運動が広がり始めた79年初め、ホメイニ師は「一定の聖職者層以外には存在をほとんど知られておらず」、指導者になったのは「革命が終焉に向かった頃」だった。

同様に、ロシアで1917年初めにストや暴動が活発化するなかで、ウラジーミル・レーニン率いるボリシェビキは少数派にすぎなかった。91年の8月革命もソ連崩壊によって本格化しており、ロシア共和国大統領だったボリス・エリツィンが新たな民主的指導者になるのは終盤になってからだ。

ホメイニ師、レーニン、エリツィンは革命が勃発する状況に乗じて、自らの望む方向に舵を切ることにたけていた。毛沢東もフィデル・カストロも、ナポレオンもそうだった。

革命は組織や戦略やカリスマ的指導者が欠けても起こり得るが、この3つの要素の少なくとも一部がなければ成功はほとんど望めない。権威主義的な政府──とりわけ革命によって誕生したイラン、ロシア、中国の政治的指導者は、この事実を知っている。彼らはデモを主導する可能性のあるリーダーを巧みに特定し、活動を妨げたり逮捕したりしてきた。

ゴルバチョフが遺した教訓

例えばロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、反体制指導者のアレクセイ・ナワリヌイをいいかげんな罪状で拘束した。ウクライナ侵攻直後には、反戦活動家を大々的に弾圧した。イランの当局は1万5000人以上のデモ参加者を逮捕し、そのうち少なくとも20人に死刑を宣告。ヒジャブの廃止を唱えただけでなく、現体制の転覆を目指す指導者たちを公開処刑した。

ロシア、イラン、中国の支配者は、民衆の圧力をかわす完璧なシステムを構築した。プーチンは帝政ロシア以来の独裁体制を築き、メディアを独占。批判勢力に暗殺を企て、破産に追い込んできた。

イランでは政権を維持する役割を持つイラン革命防衛隊が、大半の省庁と経済の中核部門を掌握。中国では習近平(シー・チンピン)国家主席の下、共産党が毛沢東の国家統制思想を復活させ、歴代の指導者である鄧小平や江沢民が行った市場改革の大半を覆した。

だが社会的・政治的・経済的・生態学的な圧力は、政権がいかに阻止しようとしても増大することが多い。次に何が起こるのか──政権が権力を強化するか、それとも崩壊し始めるかは圧力にどう対応するかによる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中