最新記事

ウクライナ情勢

「昔のソビエト赤軍と変わらない...」さすがに「30万人」は大げさでもロシア軍を侮れない理由

The Coming Fight in the East

2023年2月14日(火)14時21分
エイミー・マッキノン(フォーリン・ポリシー誌記者)、ジャック・デッチ(フォーリン・ポリシー誌記者)

弾薬も兵器も遅すぎる

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、今もウクライナ全土の制圧という目標を下ろしていない。だが多くのアナリストやウクライナ政府は、新たな攻勢が東部戦線に集中すると予想している。具体的にはドネツクとルハンスク(ルガンスク)の両州だ。

「私の思うに、おそらくプーチンから(参謀総長のバレリー・)ゲラシモフに指示が出ている。目指すのはドネツク、ルハンスク両州の全域を確保することだ」とマシコは言う。ちなみにドネツクもルハンスクも、ロシアは既に「併合」を宣言している。

たとえ装備が劣り訓練が不十分でも、ロシア軍は物量作戦でウクライナ側を圧倒するかもしれない。そう思えばこそ、ウクライナ側は一日も早い追加の武器支援を欧米諸国に求めてきた。

これに応えて、アメリカはミサイル防衛の切り札であるパトリオットや、地上で進撃する装甲戦闘車両や戦車などの供与を約束しているが、それらがウクライナに届くのは早くても3月か4月だ。その前に、ロシア軍の砲弾と肉弾による総攻撃は始まっているだろう。

ロシアは既に、ドンバス地方での軍事活動を強化する兆しを見せている。西側が新たに供与する兵器が到着する前に、できるだけ前進して占領地を増やすこと。それがロシア軍の狙いだ。

「ロシアからの反撃にどうやって耐えればいいのか、私には分からない」。ウクライナ議会のサーシャ・ウクティノワ議員はそう言った。「弾薬は足りない。とにかく、全てが足りない。戦車はなかなか来ない。全てが後手に回っている。アメリカの戦車が届く頃には、もうロシアが攻め込んできているでしょう」

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中