最新記事

事件

米高校でバスケ試合直後に銃撃、中継映像に残された一部始終──接戦ゆえに争いに発展か

Video Shows Moment Shots Fired During Oklahoma High School Basketball Game

2023年1月19日(木)16時20分
アレックス・フィリップス
事件現場

(写真はイメージです) 400tmax-iStock

<試合直後に2発の銃声が聞こえる>

オクラホマ州・オクラホマシティの高校で、バスケットボールの試合直後に銃撃が発生。その一部始終が中継映像に残された。

地元紙によると、少なくとも成人男性1人が撃たれ、病院に搬送された。デルシティ高校は事件の発生を認め、事件翌日はオンライン授業に切り替えたと明かした。

映像を見ると、デルシティ高校のイーグルスがミルウッド高校のファルコンズに62対58で勝利した直後、2発の銃声が聞こえる。会場からは悲鳴が上がり、2人の実況者は机に伏せる。観客やチアリーダーは出口に向かって走っている。

【動画】米高校バスケ試合直後に銃撃

デルシティ高校のスティーブ・ギリランド校長は以下のように話した。

「ミルウッド高校とのバスケの試合が終わった直後、争いと銃撃が発生した。デルシティ警察が現場を調査中だ」

そして地元警察は本誌に「発砲は会場内外でなされたと見られる」と説明。「捜査中のため、容疑者や被害者に関して公表できる情報は多くない」、被害者は学生ではなく「デルシティ高校の学生たちは全員無事だ」と、1月18日午前に言った。地元局は「会場には500人ほどがいた」、「事件は試合終了直後に起こった」と報じた。

警察は、試合があまりにも接戦だったゆえに争いが起こった可能性があると見ている。会場には4人の警官がいたが、事件は未然に防げなかった。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独極右政党AfD、トランプ米政権との関係強化

ビジネス

ノボノルディスクとファイザー、米メッツェラ巡り買収

ワールド

7&IHD、複数のM&A・連携含めた取り組み進めて

ワールド

APECサミットが開幕、韓国大統領「共通の繁栄へ協
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中