最新記事

新型コロナウイルス

中国からの入国者をめぐる韓国の混乱......陰性証明書でも陽性に、陽性判定者は逃走

2023年1月18日(水)19時40分
佐々木和義

陰性証明を提示しながら陽性判定となる人が多かった...... Arirang News-YouTube

<韓国政府は1月5日以降、中国から韓国に向かう便の搭乗者に陰性証明書の提出を義務付けたが、陰性証明を提示しながら陽性判定となる人が多いなど混乱が続いた......>

2023年1月10日、中国は韓国人と日本人へのビザ発給を停止した。同日午後1時過ぎ、韓国駐在の中国大使館が「韓国駐在の中国大使館および領事館は韓国国民への中国短期ビザの発給を中断する」と発表し、同日夜、日本駐在の中国大使館が「日本人に対する普通ビザの発給を停止する」と発表した。併せて「入国制限措置の取り消し状況によって調整予定」と発表しており、日本と韓国の水際対策に対する報復措置とみられている。

2022年12月20日時点、非公開の会議録で感染者2.5億人?

中国国家衛生健康委員会は2022年12月20日時点の新型コロナウイルス感染症の国内累計感染者を3030人と発表したが、非公開の会議録には2.5億人と書かれていたという。

各地方の疾病予防コントロールセンターの発表を総合すると6割から8割が感染した可能性がある。各国が発表した2022年末時点の感染者は総計6億6000万人余だが、それとは別に中国だけで6億人以上が感染したことになる。

中国の疾病予防コントロールセンターは、大規模なPCR検査が実施されていないため、体感と統計は違うことがあると濁している。

仁川空港、検査を受けた590人のうち、136人が陽性

中国政府は1月8日以降、入国者の隔離措置を廃止した。一方、韓国は1月2日から中国発の入国者にPCR検査を義務付けた。中国から入国した陽性判定者は、昨年10月は15人で11月も19人だったが、12月には349人まで増加した。

短期滞在の外国人は空港や港湾に設けられた検査所で検査を受け、長期滞在の外国人と韓国人は居住地の保健所で検査を受ける。

検査初日の1月2日、仁川空港から入国した1052人のうち短期滞在者309人が空港で検査を受けて61人に感染が見つかった。翌3日には検査を受けた590人のうち、136人が陽性だった。

陰性証明を提示しながら陽性判定となる人が多い

韓国政府は5日以降、中国から韓国に向かう便の搭乗者に陰性証明書の提出を義務付けた。4日に31.4%だった陽性率は、5日には12.6%に下がったが、6日には23.5%まで増加した。陰性証明を提示しながら陽性判定となる人が多いため、当局は中国からの入国者の検査を継続する方針を明らかにした。

空港で検査を受ける中国人は不満を露わにする。空港で検査を受ける対象者は黄色い入国カードを首から提げ、軍人の誘導にしたがって検査所に向かう。

赤いカードを使ったところ識別が厳しかったため黄色いカードに変更し、検疫人材の不足から軍支援団の協力を受けたが、中国環球時報はイエローカードと軍人の誘導をまるで犯罪者扱いだと社説で論じた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中