最新記事

ウクライナ戦争

「ロシアがウクライナの越境ドローン攻撃を防げない理由」

Kremlin Can't Stop Ukraine's Mounting Strikes Deep in Russia: Ex-Commander

2022年12月27日(火)20時15分
ニック・モードワネック
ロシア・エンゲリス空軍基地

ウクライナ軍のドローン攻撃を受けたロシア南西部のエンゲリス空軍基地(同基地からTU95爆撃機が飛び立つ様子、2008年撮影) Sergei Karpukhin-REUTERS

<12月26日にウクライナ軍がロシアの空軍基地を攻撃したが、ロシア軍元司令官のイーゴリ・ギルキンはロシアの防空態勢には欠陥があると指摘>

2014年のロシアによるクリミア併合で中心的な役割を果たしたロシア軍の元司令官イーゴリ・ギルキンは、12月26日、ウクライナによるロシア国内への攻撃増加は止められないと述べた。

ギルキン――別名イーゴリ・ストレルコフでも知られる――はテレグラムへの投稿の中で、旧ソ連のシステムは、敵の無人航空機(UAV)や高機動ロケット砲システム(HIMARS)の「大々的な使用」に対処できる態勢にないと説明。

NATOによるウクライナへの軍事支援強化も、ロシアの戦略施設への「いっそう頻繁な」攻撃につながるだろうと、ギルキンは書く。

「現在の戦争が始まるまで、わが軍の防空は『先の植民地戦争への備え』を整えていた」

「それに対して、敵は今や、わが国の領土の奥深くで『安価で快適な』手段により戦略的目標を攻撃する能力を備えている。使い捨てのカミカゼ攻撃機を費やしているが、わが軍の防空態勢には、それに対抗する能力がまったく、もしくは部分的にしか備わっていない」

ギルキンの警告が投稿される前には、ロシア南西部のエンゲリス空軍基地を狙ったウクライナ軍のドローンを、現地時間12月26日午前1時35分に撃墜したとロシア国防省が報告していた。この基地は、最寄りのウクライナ支配地域から560キロ以上離れた場所に位置する。

ドローンは撃墜されたものの、その残骸によりロシア兵3人が死亡した。

ウクライナ空軍司令部のユーリー・イグナト報道官はウクライナメディア「ガゼッタ」に、「ロシアがわが国の領土にしていることの結果がこれだ」と語った。

「この戦争が自国の領土の奥深くにまで及ぶことはないとロシア人が考えているとしたら、それは間違っている」

ロシア政府の対ウクライナ軍事戦略を「愚かな頑固さ」と形容したこともあるイグナトは12月26日、ウクライナ側の行動というよりは、長期に及びそうな戦争の最中に自軍を強化するロシアの能力のほうを懸念していると述べた。

「ウクライナの軍事設計機関や軍産複合体企業が、確実性の高いまったく新しい防空システムを『ワルツを踊るペースで』開発し、製造を開始できるなどと考えるべきではない」と、イグナトは言う。「そんな馬鹿げた話はない」

「一方でロシアの軍事・政治指導者たちも、圧倒的な軍事力により『自陣で』敵を壊滅させる能力や態勢を示していない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中