最新記事

中国

共産革命から経済大国へ──江沢民と中国の軌跡

2022年12月7日(水)15時27分
ビクター・シー (米カリフォルニア大学サンディエゴ校准教授)

1930年代後半、日本軍が東部各地の主要都市を制圧すると、共産党は安徽・江蘇・浙江の各省で激しいゲリラ戦を展開し、国民党政権とも共闘する複雑な抗日戦の構図ができた。江上青は安徽省の新四軍(中国共産党軍)の副指令官という要職に起用されたが、私怨を抱く地主たち(「匪賊」と呼ばれた)に殺害されたとされる。

1939年に江上青が死亡した際の経緯は必ずしも明らかでないが、ともかく没後には「革命烈士」の称号を贈られた。この称号があれば、遺族は公私にわたり特別な待遇を受けられる。そして江沢民は叔父の死後にその養子となり、法的にも「革命の大義に殉じた戦士の息子」となった。

子供時代には叔父の手柄話をよく聞かされただろうが、毛沢東の言葉どおり、「革命は晩餐会ではない」という事実も幼いうちに学んでいた。だから大学時代の前半までは政治に首を突っ込まなかった。共産党に入党したのは1940年代の半ば、国民党との内戦(第2次国共内戦)が激しくなった時期とされる。

1949年に共産党が国共内戦で最終的に勝利を収めると、江沢民ら学歴のある若い党員は急に活躍の場を得られることになった。当時の党員の大多数は読み書きのできない農民兵で、台湾に逃れた国民党政権の官僚の代役を務めるには力不足だったからだ。

深刻な人材難を解消するため、党は49年以前に入党していた大卒者はもちろん、高校を出ただけの党員も昇進させる措置を講じた。名門の上海交通大学工学部を卒業していた江は、革命前から働いていた上海の食品工場で主任技師に登用された。

江のキャリアに弾みをつけたのは、無念の死を遂げた叔父との縁だった。新四軍で叔父の戦友だった汪道涵は、国内東部の全工場を統括する立場にあり、20代半ばの江を食品工場の責任者に抜擢した。この昇進は、江のその後のキャリアにおいて、江自身と、汪および新四軍派の運命を決定づけることとなった。

文革期は労働収容所に

1952年、汪は国内で自動車エンジンや通信機器などの製造部門を統括する第一機械工業部の副部長に任命された。江は汪の指示でモスクワに派遣され、自動車製造の研修を受ける。帰国後はソ連の援助で工業化を推進する政策の下、吉林省長春に設立された第一機械工業部「第一汽車製造」の幹部となった。

しかし1960年代に入ると、毛沢東は文化大革命を提起し、党と政府や社会に巣くう「不純分子」の排除に取りかかった。こうなると、江の命運も尽きたかに思われた。毛沢東は党幹部の大多数を容赦なく粛清した。第一機械工業部を含め、大半の幹部は職場を追われた。

江がいた第一機械工業部には、自ら紅衛兵に加わり、上層部に「造反有理を唱える」側に回る若手幹部もいた。だが江は、そうした動きに加わらなかった。だから紅衛兵につるし上げられ、党の「五・七幹部学校」(事実上の強制労働収容所)に「下放」され、4年間辛酸をなめた。

江は古参の幹部たちと並んで、甘んじて苦境を受け入れた。そしてその揺るぎない姿勢が、革命戦争を経験した新四軍世代から高く評価される日が来た。激動の文化大革命もやがて終わり、改革派の鄧小平らが復権を果たすと、新四軍派はその陣営に加わり、政府の要職に就いた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

FRB理事候補ミラン氏、政権からの利下げ圧力を否定

ワールド

ウクライナ安全保証、26カ国が部隊派遣確約 米国の

ビジネス

米ISM非製造業指数、8月は52.0に上昇 雇用は

ビジネス

米新規失業保険申請、予想以上に増加 労働市場の軟化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 7
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 8
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中