最新記事

宇宙開発

「驚異的かつ前例ない」宇宙で発電しマイクロ波で地上へ送電...折り紙に着想のプロジェクト、試作機打ち上げ

2022年12月6日(火)16時40分
青葉やまと

クリーンな電力を大胆な手法で実現へ

サイテック・デイリーはこの取り組みについて、「かつてSFと考えられていた」構想が「いまや現実に近づいている」と述べている。

アトウォーター氏はサイテック・デイリーに対し、「これは驚異的かつ前例のないプロジェクトです」と述べ、特異性を強調する。クリーンな電力の確保という地球規模の課題を解決するには、相応に大胆な取り組みが必要となる、アトウォーター氏は考えているようだ。

「クリーンで安価なエネルギーを世界に届けることは、この時代における最も重要な課題のひとつとなっています。それに取り組むために必要な大胆さと野心を示す、良い例となるでしょう」

パネルの小型化、折り紙からインスピレーションを得る

実現への課題は複数あった。そのひとつが、発電パネルの小型化だ。現在地上でソーラー発電に用いられているセルは、単位面積あたりの質量も発電効率も、プロジェクトが目標としている数値に届くものではなかった。

研究に参加しているアリ・ハジミリ研究員は、「一連の実証から私たちが学んだことがらのひとつとして、太陽光発電の手法を根本的に変えなければならないことがわかりました」と振り返る。これまで宇宙空間でも用いられたことのない新たなセルを、チームは開発した。

だが、打ち上げへの課題は残った。打ち上げロケットに搭載可能なサイズには制限があるため、巨大なパネルをそのまま載せることは到底できない。

そこでチームが注目したのが、折り紙の技法だ。研究チームのセルジオ・ペレグリノ氏はサイテック・デイリーに対し、次のように語っている。

「折り紙にインスパイアされた革新的な折り畳みの技術の採用により、打ち上げられる巨大な機体の容積を大幅に削減することができました。かなり密にパッケージングされているので、ほぼ空き空間がない状態です」

軽量構造の発電施設、今後は耐久性の検証などが課題に

研究チームでは引き続き、実用化への挑戦を続けている。アトウォーター氏、ハジミリ氏、ペレグリノ氏の3名がそれぞれ、太陽光発電、構造設計、マイクロ波送電という得意分野を持ち寄ることで、夢だと思われたプロジェクトは実現へ一気に近づいたという。

打ち上げ可能な質量に収めるため、チームではマイクロ波送電用の構造部などに、宇宙空間でまだ実績のないフレキシブルで軽量な素材を使用している。こうした方式の耐久性を検証していくのも今後の重要な課題だ。

ゲーム「シムシティ」の世界では、送電ビームが地上の受信ディッシュから外れてしまうと大事故に発展する。高出力の電波を安全にいかに送信するかも課題のひとつとなるかもしれない。

かつてSF物語と考えられていた安価でクリーンなエネルギーの普及に向け、重要なマイルストーンとなる12月の打ち上げに期待が寄せられている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独財務相、ウクライナを電撃訪問 「ドイツの支援は揺

ビジネス

バークレイズとBNPパリバ、9月の米利下げ予想 議

ビジネス

6月改定景気動向指数、一致は前月比上昇 判断「下げ

ビジネス

スポティファイが値上げ計画、新サービス導入へ=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 3
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中