最新記事

宇宙

「美しく、神秘的!」細長く伸びる潮汐尾でつながった「相互作用銀河」が観測される

2022年11月30日(水)17時40分
松岡由希子

ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた相互作用銀河「アープ248」  Image Credit: ESA/Hubble & NASA,

<「おとめ座」の方向約2億光年先にある相互作用し合う3つの銀河で構成される相互作用銀河「アープ248」が観測された......>

「相互作用銀河」とは、衝突したり近傍を通過することで重力の影響を互いに及ぼし合う複数の銀河を指す。地球から約2億光年先のおとめ座方向に位置する「アープ248」は、相互作用し合う3つの銀河で構成される相互作用銀河のひとつだ。欧州宇宙機関(ESA)は2022年10月31日、ハッブル宇宙望遠鏡によって観測された「アープ248」の貴重な姿を公開した。

「アープ248」の2つの銀河をほぼ真正面からとらえた画像では、背景にある無関係な銀河を挟み、これらの銀河が細長い尾のようなものでつながっている様子がみられる。このように細長く伸びる星と星間塵の流れは「潮汐尾」と呼ばれ、塵やガスが豊富な銀河の重力相互作用によって形成される。

hubble_arp248_potw2244a-1.jpg

ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた相互作用銀河「アープ248」 Image Credit: ESA/Hubble & NASA, Dark Energy Survey/Department of Energy/Fermilab Cosmic Physics Center/Dark Energy Camera/Cerro Tololo Inter-American Observatory/NOIRLab/National Science Foundation/AURA Astronomy; J. Dalcanton

「特異銀河」が一覧化された天文カタログ

米天文学者ホルトン・アープ博士が1966年に編纂した天文カタログ「アープ・アトラス」やアープ博士が同僚の天文学者バリー・マドア博士とともに1987年に出版した「カタログ・オブ・サザンペキュリアギャラクシーズ・アンド・アソシエーションズ」では、「アープ248」のような相互作用銀河や渦巻銀河をはじめ、大きさ、形状、組成などが通常と異なる「特異銀河」が数多く収録されている。

「特異銀河」が一覧化されたこれらの天文カタログは、相互作用銀河や銀河合体の解明に役立てられている。たとえば、2014年には「ISFO」と呼ばれる新たな分類の天体が発見された。銀河が相互作用するときに形成される様々な天体は「ISFO」に分類される。

ハッブル宇宙望遠鏡に搭載されている光学観測装置「掃天観測用高性能カメラ(ACS)」は、その後継機であるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)や南米チリ・アタカマ砂漠に設置されている「アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(ALMA)」が将来観測する有望な候補を探すべく、数々の奇妙な銀河を調査してきた。欧州宇宙機関は「将来の観測の指針となるこのような調査は、観測時間の貴重な投資となる」とその意義を改めて評価している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ワールド

イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意

ワールド

パレスチナ国家承認は「2国家解決」協議の最終段階=

ワールド

トランプ氏、製薬17社に書簡 処方薬価格引き下げへ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中