最新記事

カタールW杯

代表不在でも、奇妙な存在感を放つ中国──スポーツ外交とパンダ外交の先には?

China AWOL at World Cup

2022年11月28日(月)13時24分
ジョナサン・ホワイト

ブラジル人選手3人に中国籍を取得させ代表チームに入れたり、代表チームの強化キャンプに合わせてプロリーグの中国サッカー・スーパーリーグ(CSL)の試合スケジュールを変更するほどの熱の入れようだった。

相次ぐクラブの経営破綻

だが今年2月に行われたアジア最終予選第8戦で中国はグループ最下位のベトナムに3対1で敗れ、カタール大会出場の夢はあえなく砕け散った。

中国がベトナムに負けたのはこれが初めて。18年のロシア大会予選時と比べ、この4年間で中国チームの実力が低下したのは明らかだ。

今回の代表チームにはCSLの選手は2人しか入っていなかった。ロシア大会のときは9人だったのに、なぜこれほど減ったのか。そこに中国サッカー界に吹きすさぶ厳しい逆風がうかがえる。

CSLからは既に外国人選手が多数去っている。この「大量脱出」は新型コロナウイルスのパンデミックが起きる前から始まっていた。16年以降「5年間くらいは巨額の資金が流入し、中国サッカー界はブームに沸き返っていた」と、中国のスポーツ事情に詳しいマーク・ドライヤーは言う。

「その後突然バブルがはじけ、下部リーグだけでなく、CSLのクラブも次々に経営破綻に陥った。これほど短期間に多数のクラブが破綻するなんて、ほかの国では考えられないことだ」

CSLの20年シーズンを制した江蘇FC(旧・江蘇蘇寧)は、オーナーの電子商取引大手、蘇寧控股集団の経営状況が悪化し、タイトル獲得からわずか数カ月後の21年2月末に活動を停止した。

天津天海(旧・天津権健)は親会社の製薬会社が違法なマーケティングを行ったとして、19年にクラブの会長を務める創業者が逮捕され、20年5月に解散を発表した。

新型コロナ以前から、中国のサッカー界では選手への給与支払いの遅れなど、資金難が報じられてきた。広州FC(旧・広州恒大)を運営する不動産開発大手、中国恒大集団が21年秋に経営危機に陥ったように、多くのクラブの親会社は金欠状態だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中