最新記事

米政治

経済・移民・環境・宗教・医療・選挙権・3期目──トランプ「次期」大統領の野望が変えるアメリカ

IF HE WINS AGAIN

2022年11月16日(水)09時50分
デービッド・H・フリードマン(ジャーナリスト)
ドナルド・トランプ

トランプはすんなり権力を手放すのか SARAH SILBIGER-UPI-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

<2024年にもし再選を果たしたら、新政権のアジェンダはどうなるか。ゴリ押し人生を送ってきたトランプは合衆国憲法を覆そうとする可能性も(後編)>

※前編はこちら:トランプが次期大統領になったら「本当に常軌を逸したことが始まる」 人事、軍掌握、対ロシア

※中編:「トランプは同盟に興味を示したことも理解したこともない」2期目トランプの外交・権力強化予測 より続く。

変わらない政策

支持者や側近にそそのかされて、トランプは1期目に大論争を巻き起こした政策を、再び、そしてもっと強力に推し進めるだろう。

2020年大統領選の3カ月前に行われたインタビューでも、再選後は「今やっていることを続ける」と自ら語っていた。

「これまでの成果を定着させるし、ほかにもやりたいことがある」

そこで2期目のトランプ政権のアジェンダを予想してみよう。

経済

アメリカ・ファースト政策研究所のロリンズによると、2期目の経済政策のポイントは、「もっと減税を」だ。

「ただし、完全な緊縮財政を取るわけではない。インフラ投資や、寂れたコミュニティーへの再投資が検討される」と彼女は言う。

これは地場産業への投資を促し、黒人とヒスパニックに恩恵をもたらすはずだと、ロリンズは予想する。

移民

1期目にメキシコ国境に壁を建設しようとして、猛烈な反発に遭ったトランプだが、2期目も「絶対やろうとするだろう」と、ジョージ・ワシントン大学のベルトは語る。

「権威主義者は、自分の記念碑となるものが大好きだ」

ロリンズも、「100%建てるだろう」と言う。

トランプはまた、移民に門戸を閉ざし、不法滞在者を追い返すために、一段と厳しい措置を取るだろう。

中南米諸国から来た人たちは、ひとまず国境地帯の町に滞在して、移民や難民の申請をすることが多いが、トランプは「彼らをわざわざ拘束して、親子を引き離し、母国に送還するだろう」とゲーレンは言う。

これは不法滞在者の労働力に大きく依存する農家に大きな損害をもたらすだろう。しかし農村部はトランプ支持者が多く、トランプに大きな圧力をかけることはなさそうだ。

環境

この領域のトランプの政策は単純だと、ベルトは言う。「気候変動を遅らせるためにアメリカが約束した目標をお払い箱にする」というのだ。

「温暖化ガスの排出量を削減するための約束を全て撤回し、天然ガスと石油とクリーンコール(精炭)の探査を許可するだろう」

電気自動車などグリーンエネルギー・イニシアティブへの補助や税制優遇措置も廃止されそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送ウクライナのエネ相が辞任、司法相は職務停止 大

ワールド

再送ウクライナのエネ相が辞任、司法相は職務停止 大

ワールド

米アトランタ連銀総裁、任期満了で来年2月退任 初の

ワールド

トランプ氏、ネタニヤフ氏への恩赦要請 イスラエル大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中