最新記事

略奪

「ポチョムキンの遺骨を掘り出して略奪、ウクライナ文化遺産を窃盗......」ロシア軍の蛮行があきらかに

2022年11月11日(金)19時30分
青葉やまと

ロシア軍はこうした考古学上の貴重な文化財に加え、セバストポリのクロシツキー美術館などをターゲットとし、19世紀の名画などをロシア本土へ運び出そうと計画している模様だ。

大聖堂から遺骨を掘り出して略奪

運び出されている文化財は、美術品だけに留まらない。米CNNは10月28日、18世紀ロシアで活躍したグリゴリー・ポチョムキン司令官の遺骨がウクライナ領外へ持ち出されたと報じている。

ヘルソンに位置する聖エカテリーナ大聖堂に安置されていた遺骨は、ドニエプル川を越えた東岸ロシア領へと持ち出された。移送先の詳細は明かされていない。ポチョムキン司令官は1783年にトルコからクリミアを併合する際に重要な役割を果たした人物であり、プーチン氏が名将として慕っている。

ほか、18世紀ロシアで最も有能な指揮官とされたフョードル・ウシャコフ海軍司令官など、複数の人物の記念碑がロシア領へと運び出されている。同州知事で親ロシア派のウラジミール・サルド氏は、安全が確認され次第これらの文化遺産は同地に戻される予定だと説明しているが、実現の見込みは不透明だ。

一部史料はブラックマーケットに流出

在ニューヨーク・ウクライナ博物館のピーター・ドロシェンコ館長は、米アートネットの取材に応じ、史的価値の高い多くの遺物が「ブラックマーケットおよびモスクワの博物館に出回っている」と指摘している。ロシア軍の一部兵士が金銭目的で売却している可能性が想定される。

治安が悪化し都市機能が麻痺するなか、ウクライナの貴重な文化遺産がどの程度の規模で略奪されているのかについては、正確な被害状況を把握することすら困難な状況にあるという。

略奪に加え、貴重な歴史的史料の破壊も深刻となっている。ユネスコによると2月の侵攻から9月時点までに、ウクライナの13の博物館、37の歴史的建造物、36の文化施設、82の宗教施設などが被害を受けた。ウクライナ文化省は9月、文化遺産の破壊などが500件以上に達したと発表している。

ロシアによる侵攻は目の前にある人間の暮らしを破壊しているだけでなく、ウクライナの将来に引き継がれるべき重要な遺産のあり方をも変えようとしているようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ「国際安定化部隊」、各国の作業なお進行中=トル

ビジネス

米ウェイモ、来年自動運転タクシーをラスベガスなど3

ビジネス

欧州の銀行、米ドル資金に対する依存度高まる=EBA

ワールド

トランプ氏、NY市長選でクオモ氏支持訴え マムダニ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中