最新記事

北朝鮮

アメリカには北朝鮮のミサイルを迎撃できる自信がない

Can the U.S. stop a nuclear attack? North Korea tests were simulation

2022年11月8日(火)18時21分
ニック・モドワネック

北朝鮮の最近のミサイル発射実験(日時、場所とも不明) North Korea's Korean Central News Agency (KCNA)

<北朝鮮がICBMの大気圏再突入実験にまだ成功していないか、体制にさえ維持できれば撃ってこないことを祈るばかりなのか>

北朝鮮は11月2日、1日で23発のミサイルを発射した。最近のミサイル発射実験の異例の頻度は世界の注目を集めている。一部の当局者や専門家は、一連の実験は7回目の核実験の実施が近づいている可能性を示すものと受け止めている。

ロイター通信は11月7日、北朝鮮による短距離弾道ミサイルおよび大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射は、アメリカと韓国の空軍基地や戦闘機、主要都市に対する攻撃を想定したシミュレーションだという北朝鮮の主張を報じた。

このシミュレーションは、10月末〜11月5日まで行われた米韓合同軍事演習「ビジラント・ストーム」に対抗して北朝鮮が実施したものだ。米国防総省のサブリナ・シン副報道官によれば、同演習は「米韓同盟の強化だけではなく」その強さを示すことも目的だという。

北朝鮮は同演習について、「国際的な緊張をエスカレートさせることを目的とした、あからさまな挑発」であり「きわめて好戦的な、危険な戦争演習」だと非難した。

米国家安全保障会議のジョン・カービー戦略広報調整官は先週、本誌に対し、「北朝鮮は一貫して我々の懸念対象だ」と述べ、北朝鮮の行動をこれまで以上に把握できるように、「朝鮮半島沖での諜報活動」を強化していると述べていた。ホワイトハウスは、北朝鮮がすぐにも7回目の核実験を行う可能性があると警告している。

「米軍の拡大抑止は揺るぎない」

こうしたなか、ロイド・オースティン米国防長官と韓国の李鐘燮国防省が3日に会談を行い、北朝鮮に対する米韓の団結を強調した。

オースティンは会談後の記者会見で「緊張が高まっているが、米韓の同盟は強固だ」と述べた。「アメリカは引き続き韓国の防衛に全力を尽くしていく。米国の核兵器や通常兵器、ミサイル防衛などを駆使して、同盟国に対する攻撃を思いとどまらせる拡大抑止は、揺るぎないものだ」

戦略国際問題研究所の国際安全保障プログラム研究員でミサイル防衛プロジェクト副局長であるイアン・ウィリアムズは、「今回の対応は、これまで見たなかで最も重大な北朝鮮による武力の行使だ」と本誌に述べた。

ウィリアムズは、そのタイミングと政治的な意味合いについて、北朝鮮は戦略的抑止力の構築を目指していると指摘。それも過去の、たとえば故・金正日時代の「どちらかといえば誇示するための」抑止力とは異なり、実際に機能する抑止力だ。

「彼らが西側諸国から具体的に何かを得ようと狙っている訳ではないと思う」とウィリアムズは言う。「彼らの目的は、本物の戦略的抑止力を構築することによって体制を維持することだ。必ずしも戦争に勝つ必要はなく、相手に十分なダメージをもたらす保持することで、敵からの攻撃と体制転換の試みを抑止することだ」

【動画】北朝鮮がキレた、過去最大の米韓空軍合同演習「ビジラント・ストーム」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

SBG「ビジョン・ファンド」、2割レイオフへ AI

ビジネス

三井住友FG、米ジェフリーズへ追加出資で最終調整=

ワールド

EU、ロシア産LNGの輸入禁止前倒し案を協議

ワールド

米最高裁、トランプ関税巡る訴訟で11月5日に口頭弁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中