最新記事

事件

「ぞっとする...」「最悪の部外者」スクールバス床下から3.3mのニシキヘビが捕獲される

2022年11月9日(水)19時50分
青葉やまと

スクールバスの床下からニシキヘビがあらわらる NYpost-YouTube

<通学用バスの床下から、体重80kg、胴回りは50cmのヘビが発見された。通報を受けて駆けつけた森林局職員がニシキヘビにロープをかけ、床下から引き出そうとする様子が収められた......>

最も安全であるべきはずのスクールバスに、最も出会いたくない部類の動物であるニシキヘビが出現した。

巨大な蛇が発見されたのは、インド北部・ウッタルプラデーシュ州のラーエ・バレリの街だ。インターナショナル・スクールの通学用バスの床下に、全長3.3mの大蛇が潜んでいた。

胴回りは50cmを越えようかという巨体となっており、体重は人間にも匹敵する80キロだ。床下の動力部に侵入していたところを発見され、1時間に及ぶ格闘の末に捕獲された。

インド森林局のスサンタ・ナンディア氏が投稿した動画には、通報を受けて駆けつけた森林局職員がニシキヘビにロープをかけ、床下から引き出そうとする様子が収められている。

>>■■【動画】インドネシアで女性を丸呑み、スクールバスの床下から......、ニシキヘビの衝撃映像

1時間の格闘の末に......

職員はバス車内に立ち入り、床下のエンジン部ヘとつながるハッチを通じてヘビを引き出そうとしている。ヘビの胴体に太いロープをかけて力一杯引くが、巨大なヘビは頭と胴体の一部を床下に隠したまま頑なに抵抗を続ける。

職員が掛けたロープがヘビの胴体に食い込み、きつく締め付けている。一方のヘビも体を複雑にくねらせ、捕らえられまいと必死だ。

だが、1時間の格闘の末に職員が勢いをつけてロープを幾度も引くと、ヘビはじりじりと引き出される形に。職員が力を込めて2度、3度と追い討ちをかけると、ついに床下から巨大な全身を現した。

ヘビが完全に引き抜かれると同時に、スクールバスを取り囲んで成り行きを見守っていた人々からは歓声が上がった。ヘビは捕獲後、野生に還されたという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中