最新記事

東南アジア

ASEAN、ミャンマー問題めぐり立場の違い浮き彫りに 首脳会議へ民主派勢力の参加求める声も

2022年10月28日(金)19時00分
大塚智彦
ミャンマーのミン・アウン・フライン国軍司令官

ミャンマーのミン・アウン・フライン国軍司令官 REUTERS

<非人道的な動きを強める軍政への対応めぐり岐路に立つ周辺国>

東南アジア諸国連合(ASEAN)の外相会議が10月27日、インドネシアのジャカルタで開催された。主要議題は混迷の度を深めるミャンマー問題だが、加盟国間の意見の相違が改めて浮き彫りとなり、目立った成果の得られない会議となった。ミャンマーで軍事政権に抵抗を続ける民主化勢力のみならず、ASEAN加盟国からも落胆の声が出ている。

今回の外相会議はASEAN加盟10カ国中7カ国の外相が参加して行われた。問題の当事者でもあるミャンマーは、会議に招待されていないため欠席。11月に総選挙を控えて多忙なマレーシアと政府首脳の中国訪問を翌週に控えたベトナムの外相がそれぞれ欠席した。

このうちマレーシアのサイフディン・アブドラ外相の欠席が、協議が不調に終わった一因と指摘されている。

というのもサイフディン外相は、ASEAN加盟国の中でもシンガポールと並んでミャンマー軍事政権にもっとも強硬な姿勢を取り続けており、ASEANの一連の会議から軍政代表を締め出し、代わりに抵抗を続ける民主化組織の代表を招待してミャンマー問題を協議すべきだ主張していたからだ。

「5項目の合意」とは

外相会議では、2021年2月1日にミン・アウン・フライン司令官率いる国軍によるクーデター発生を受けて同年4月24日に開催されたASEAN緊急首脳会議で採択された議長声明としての「5項目の合意」を基本線として議論が行われた。

この「5項目の合意」はその後のASEANによるミャンマー問題の仲介・調停の原則となり、何度もミャンマー軍政にその履行を迫って来た経緯がある。

「5項目の合意」は①武力行使の即時停止、②関係者全員の建設的な話し合い、③ASEAN特使の派遣、④人道的支援の受け入れ、⑤ASEAN特使と関係者全員の面会、となっている。

軍政はこの5項目のうち「ASEAN特使の受け入れ」「人道支援の受け入れ」に関しては履行しているものの、「武力行使の即時停止」は「反軍を唱える民主勢力や少数民族武装勢力が武力行使を続けている」、「関係者全員との面会」に関しては逮捕・公判中のアウン・サン・スー・チー氏を念頭に「裁判中の被告との面会を許可する国などない」などと主張。履行を断固として拒否し続けているのが現状だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国CPI、7月は前年比横ばい PPI予想より大幅

ワールド

米ロ首脳、15日にアラスカで会談 ウクライナ戦争終

ビジネス

トランプ大統領、内国歳入庁長官を解任 代行はベセン

ビジネス

アングル:米関税50%の衝撃、インド衣料業界が迫ら
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 3
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トップ5に入っている国はどこ?
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 9
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 10
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中