最新記事

子育て

ここまで酷いことを...「揺さぶられっ子症候群」を再現する実験動画 「トラウマになる」

Viewers Stunned By 'Traumatizing' Demo Showing Shaken Baby Syndrome

2022年10月15日(土)14時36分
キャサリン・フェリス
泣く赤ちゃん

SolStock-iStock

<泣き止まない赤ん坊に困り果てた親が、赤ん坊を激しく揺さぶってしまうことで悲劇を起こすケースが多くみられるという>

虐待による頭部外傷に分類されている「揺さぶられっ子症候群」がどれほど深刻な問題かを示す実験動画が、インターネット上で大きな注目を集めている。TikTokアカウント@brcp_hs2に投稿された2本の動画(衝撃的な内容を含むため閲覧注意)は、合わせて700万回以上視聴されている。

■【動画】ここまで激しいものなのか...揺さぶられっ子症候群を再現する実験の様子

実験では泣いている赤ん坊に見立てた人形を学生に手渡して、揺さぶるよう指示し、どれだけ激しく揺さぶると揺さぶられっ子症候群を引き起こすかを検証した。同アカウントは視聴者に対して、動画は「恐ろしい場面を再現」したものだと警告している。

@brcp_hs2はコメント欄に、「これは学生たちに、職場で経験する可能性がある症例を理解させるための教育目的の実験です」との説明を書き込み、さらにこう続けている。「どうやってこれ(揺さぶられっ子症候群)が起きるのかを、理解させるための実験です」

ペンシルベニア州立大学の教授(神経外科・小児科)であるマーク・ディアス博士は、本誌に対して、虐待による頭部外傷の場合、被害者が床や壁などの物質表面にぶつけられた証拠がみられることが多いと述べた。「誰かが赤ん坊や子どもを、物質表面やものに激しくぶつけた場合も、激しく揺さぶったのと同じような怪我を負わせることになる」と彼は指摘した。

「赤ん坊から離れて気持ちを静める」ことが重要

このような怪我による死亡率は20~25%にのぼり、また被害者の60%は神経損傷が残り、麻痺や発作、自分で服を着たり食事をしたりできなくなるなどの後遺症に苦しむことになる。またディアスによれば、被害者の80%は行動障害などの認知機能障害を経験することになる。

ディアスは、被害者の多くは生後12カ月以内の赤ん坊で、平均年齢(月齢)は生後6~8カ月だと説明した。5歳の子どもが被害に遭うこともあるが、このようなケースは稀だという。

米国脳神経外科医協会によれば、赤ん坊は首の筋肉が弱く、自分の頭を支えることができない。「激しく揺さぶると赤ん坊の頭が前後に激しく動き、それが重篤な、場合によっては死につながる脳損傷を引き起こす」と同協会は指摘し、さらにこう続けた。「揺さぶっている際に、赤ん坊の頭が物質表面にぶつかると、さらに大きな力が加わることになる」

そして多くの場合、赤ん坊を激しく揺さぶるのは、赤ん坊への対処に困り果てた両親だ。ディアスは、泣き続ける赤ん坊を相手にどうしたらいいか分からなくなった、あるいは圧倒されてしまった場合は、赤ん坊を安全な場所に置いてその場を離れ、冷静になるべきだと指摘する。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:日米為替声明、「高市トレード」で思惑 円

ワールド

タイ次期財務相、通貨高抑制で中銀と協力 資本の動き

ビジネス

三菱自、30年度に日本販売1.5倍増へ 国内市場の

ワールド

石油需要、アジアで伸び続く=ロシア石油大手トップ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中