最新記事

韓国

韓国、政府も依存するカカオトークのサーバーが火災で停止、LINE利用者が急増している背景とは?

2022年10月24日(月)15時56分
佐々木和義

今回の障害は土曜の午後に発生して日曜夜に回復した。平日だったら経済活動にも多大な影響を及ぼしただろう。

カカオの洪銀沢(ホン・ウンテク)・南宮燻(ナムグン・フン)両代表は10月19日、謝罪会見を行って、主要データを別のサーバにバックアップする二重化措置を行っていたが、運営が二重化されていなかったと釈明した。システムはあっても稼働していなかったと説明したが、危急の際に主要データを保護して切り替えるシステムがなかったことが判明した。

2018年11月、KTの阿硯支社で火事が発生し、広範囲にわたって通信が麻痺した後、政府は基幹通信事業者に災害対応を義務付けたが、カカオは基幹通信事業者に該当しないことから規制が緩かった。

私企業の問題に大統領も乗り出した。尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は10月17日、「(カカオは)民間企業のネットワークだが、国民の立場から見ると国家基盤通信網と変わらない」とし、「国が必要な対応をしなければならない」と記者団に話した。

また、カカオの寡占は公取委が検討しているものと承知していると述べるなど企業の自由競争を強調してきた尹大統領が私企業の寡占に言及した。公取委は遅くとも年内に指針を公開する計画だ。

LINE利用者は3倍増加した

カカオに障害が起きると、すぐさまLINEが動いた。「緊急連絡が必要な時、途切れないグローバルメッセンジャーLINE」という広告を露出したのだ。

カカオトークは障害が起きる前日の10月14日には4112万人が利用したが、16日には3905万人と約5%減少した。フェイスブックは122万人から141万人、テレグラムも106万人から128万人とそれぞれ15.6%、20.8%と利用者が増加するなか、LINE利用者は43万人から128万人へと3倍に増加した。

2021年3月、LINEはユーザーの個人情報が業務委託先である中国の関連企業からアクセスできる状態になっていたことなどを謝罪した。また、LINEトークの画像、動画、ファイルを韓国で保管していたことを明らかにして、中国からのアクセスを遮断し、データを日本国内に移転すると発表した。ソウル市警でサイバー事件を担当する警察官は、カカオはデータが韓国内サーバにあるのでアクセスできるが、LINEは日本なのでアクセスできないと嘆いていた。

カカオトークの障害でLINE利用者が急増したが、喉元過ぎれば熱さを忘れる国民だ。LINE利用者が増えるかどうかはカカオの対応次第だろう。

カカオは今回の障害で被害を受けた有料サービス利用者に加えて、無料サービス利用者に対する補償も検討すると釈明したが、無料利用者の損害を算定できるのだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予

ワールド

イスラエル、レバノンにヒズボラ武装解除要請 失敗な

ワールド

AIを国際公共財に、習氏が国際機関構想アピール A

ワールド

トランプ氏、エヌビディアの最先端半導体「中国など他
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中