最新記事

事件

安倍銃撃犯「山上容疑者」の動機をプロファイリングする

The Joker From Silent Hill

2022年9月23日(金)12時33分
北島 純(社会構想大学院大学教授)

公への憤りによるテロ

山上は映画『ジョーカー』(19年)に繰り返し言及する。ゴッサム・シティの道化師アーサーが不遇と挫折、親との葛藤の中で悪に走り、貧困層による暴動が巻き起こる寓話を抒情的に描いた名作だ。

しかしアーサーを「インセル」(INCEL、非自発的禁欲、「非モテ」とも言う)の象徴とする通説的理解に対して山上は、「『インセルか否か』を過剰に重視する姿勢は正にアーサーを狂気に追いやった社会のエゴそのもの」「ジョーカーという真摯な絶望を汚す奴は許さない」(同年10月20日)とツイッターに書き込む。

「非モテ」概念に拘泥することなく、ジョーカーが抱えた絶望に「真摯性」すなわち一種の「倫理性」を見いだすのは、アーサーをジョーカーに転化させた社会のエゴ(腐敗)と責任を見逃さず、その点に自己を投影しているからだろう。

テロの定義はさまざまだが、広義には「社会的大義」を掲げて「恐怖」に訴える暴力行為をいう。今回の暗殺事件には政治的な主義主張がないとして私的復讐心に基づく刑事事件と見なす理解もあるが、映画『ジョーカー』の山上的受容を踏まえるなら、公に対する憤りをも原動力としたテロだと言わざるを得ない。

ツイッターでは努めて冷静な分析を書いていた山上は21年4月24日、唐突に「最近の不運と不調の原因が分かった気がする。当然のように信頼していた者の重大な裏切り。この1ヶ月、それに気付かず断崖に向けてひた走っていた。そういう事か」「こういう裏切りは初めてではない。25年前、今に至る人生を歪ませた決定的な裏切りに学ぶなら、これは序の口だろう。オレも人を裏切らなかったとは言わない。だが全ての原因は25年前だと言わせてもらう。なぁ、統一教会よ」と記す。

山上の母親が旧統一教会に入信したのは1991年、家族に発覚したのは94年であり、25年前すなわち96年の「決定的な裏切り」とは何か。母親が脱会するとしたにもかかわらず信仰を継続していたことかもしれない。では、2021年4月の「重大な裏切り」は何を意味しているのか。

山上のツイッターは何も語らぬままこの後、急速にニヒリズムを強め冷静さを欠いていく。武器密造を始めたのも21年春頃からと報じられている。

山上はあおり運転で夫婦が死亡した17年の東名高速の事件について、サービスエリアで被害者から罵声を浴びていた被告人に「正当な報復権」があるとし、「死刑は請求すらされず堂々と裁判で減刑を望む。つまり世の中はやった者勝ち」(21年5月23日)と言い放つ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中