最新記事

英王室

エリザベス女王の葬列を迎える愛犬が泣かせる

Queen's Corgis Appear for Final Farewell as Funeral Procession Approaches

2022年9月20日(火)15時00分
シャノン・パワー

ウィンザー城で女王の葬列を待つコーギー犬のミックとサンディ(9月19日)  GLYN KIRK/REUTERS

<大の動物好きで知られた女王の棺が居城のウィンザー城に到着するのを待つコーギーとポニー>

英エリザベス女王の国葬が、9月19日にロンドンのウェストミンスター寺院で執り行われた。女王が眠ることになるウィンザー城では、女王が最後に飼っていたペットたちも、女王との最後のお別れを果たした。

女王は動物が大好きで、とりわけ犬と馬を愛したことで知られていた。ウェストミンスター寺院からウィンザー城に運ばれた女王の棺を出迎えた中には、愛犬の2匹のコーギーとポニーのエマの姿もあった。

エリザベス女王は長年コーギーを愛し、在位70年の間に飼ったコーギーは30匹以上。9月8日に死去した時点で飼っていた犬は4匹で、コーギーの「ミック」と「サンディ」、ドーギー(コーギーとダックスフンドのミックス)の「キャンディ」、それにコッカースパニエルの「リジー」だ。

このうちミックとサンディが、ウィンザー城の敷地内にある聖ジョージ礼拝堂に向かう葬列を出迎えた。2匹のコーギーは、宮殿のスタッフと共に大人しく葬列を待っていた。女王の次男であるアンドルー王子が2匹を撫でる姿もみられた。女王の死去を受け、ミックとサンディはアンドルーが引き取ることが決まっている(女王にこの2匹を贈ったのも彼だ)。

【動画】涙を誘うコーギーの悲しそうな表情

有名だった女王の「コーギー愛」

女王が26年にわたって所有したフェルポニーの「エマ」も、ウィンザー城で女王の馬たちの世話係を務めてきたテリー・ペンドリーと共に葬列を出迎えた。エマは女王のお気に入りの一頭で、8月にも一緒にいる姿が目撃されていた。

エリザベス女王の死去後、彼女のペットたちがどうなるのかは、世界中の多くの人々にとって大きな心配事のひとつだった。それだけに、ウィンザー城でペットたちが葬列を出迎える姿を見て、心を動かされた人も多かったようだ。

ある人物はツイッターに、「前にいたコーギーの悲しそうな顔に心を打たれた」と書き込み、別の人物は「女王のコーギーたちが彼女を待っていたのを見て、打ちのめされた」と書き加えた。さらに別の人物は、「ウィンザー城で女王のコーギーとポニーが彼女を待っていたのを見て、号泣した」とコメントした。

エリザベス女王の「コーギー愛」のきっかけは、まだ王女だった18歳の誕生日に、父のジョージ6世からコーギーを贈られたことだった。彼女はこの初代コーギー「スーザン」を溺愛し、その後に王室で飼われたコーギーはいずれも、このスーザンの子孫だった。

【動画】コーギーと女王の愉快な日々

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 6
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 9
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中