最新記事

経済制裁

そこまでやる?紙とインク不足で製品ラベルを小さく

Russia To Shrink Expiration Date Labels in Bid to Save Money

2022年9月14日(水)16時42分
ブレンダン・コール

このラベルも小くなる?(スターバックス撤退後にできたモスクワのスターズ・コーヒー) Maxim Shemetov-REUTERS

<ウクライナへの軍事侵攻に対する欧米の経済制裁でロシア企業にはもうこんな手しか残されていない?>

ロシアの買い物客はそう遠くない将来、自分が購入しようとする食品についての情報を確認するのに苦労することになるかもしれない。ウクライナに対する軍事侵攻を非難する欧米からの経済制裁によって包装材やインクが不足しており、節約のため製品ラベルを小さくすることが提案されているのだ。

ロシア経済誌RBCの報道によれば、ロシアのビクトリア・アブラムチェンコ副首相は、ロシア産業貿易省傘下の連邦技術規則・計量庁に対し、製品ラベルに関する新たな全国基準を検討するよう指示を出した。

政府の各部署は7月22日までに、製品の生産地や消費期限など、ラベルに記載する必要のある情報に関して、政府に報告するよう求められていた。

RBCの報道によれば、この要請のきっかけは、「ウクライナにおける特別軍事作戦」の開始後に欧米が経済制裁を科してきたことにより、「包装材やインク」の不足が生じたからだという。

ロシアの食品製造・卸業者400社が加盟する団体「ルスプロドソユース」のドミトリー・ボストリコフ専務は7月にRBCに対し、製品ラベルを小さくしても、消費者に提供される情報が減ることはなく、製品情報の要件は「変わらないだろう」と述べていた。

消費者保護が置き去りに?

しかし、RBCが9月13日付けで報道したところによれば、まだ具体的な提案ではないものの、ラベル記載情報のうち、「削減される可能性のある」データとして、生産地、生産日、消費期限などが含まれるかもしれないとされている。

国際消費者協議会のドミトリー・ヤーニン代表はRBCに対し、生産地などの情報の省略は、消費者保護法に違反すると述べている。

ヤーニンは、ラベルデザインやインクの使用方法を変えればコスト削減が可能かもしれないとする一方、製造業者が新規則を悪用し、消費者保護のための情報を隠そうとする可能性があると指摘した。

ロシアの食品メーカーはどこも、欧米の経済制裁による包装材の不足に悩まされている。たとえばモスクワ郊外に東欧最大の食品包装材工場を持っていたテトラパック(スウェーデンで創業し、スイスのローザンヌに本社を置く国際企業)は、6月にロシアからの完全撤退を発表した。食品包装材の供給自体は、それ以前から減っていた。またロシアのソフトドリンクメーカーも、紙不足により粘着ラベル不足に苦しんでいる。

ラベルを小さくするためには、ロシアが主導し、アルメニア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギスタンなどが参加するユーラシア経済連合(EAEU)でのラベル要件の変更も必要となる。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中