最新記事

アメリカ政治

米メディアは中間選挙へ向け「広告の嵐」 渦巻く批判と新たな効果

2022年9月12日(月)16時15分

一方で、ジョーンズさんによると、政治広告は総じて相手方を非難する「ネガティブキャンペーン」が多い。共和党側はインフレを引き合いに民主党の対立候補を攻撃し、バイデン大統領の仕事のまずさをやり玉に挙げる。

逆に民主党側は、米連邦最高裁が中絶の権利を合憲とした過去の判決を覆す見解を示したことを受けて、共和党候補が連邦レベルの中絶禁止を提唱するのは問題だと追及するという構図だ。

もっとも、アドインパクトの分析では民主党は共和党よりも、アリゾナ州など重点選挙区で候補者本人の長所を売り込む「ポジティブキャンペーン」も展開している。こうした候補者の大半は現職なので党内の予備選を勝ち抜く必要がなく、何カ月も前から自身のイメージ向上につながる広告を放映してきた。

複数の世論調査からは、このポジティブキャンペーンが効果を発揮している様子がうかがえる。アリゾナ、ジョージア、ネバダなど各州の上院議員選では、民主党候補の支持率が共和党候補より高い。

アドインパクトによると、アリゾナ州ではケリー氏のポジティブキャンペーンにこれまで費やされた金額は1200万ドルで、ネガティブキャンペーン向けの600万ドルの2倍に上る。

政治コンサルティング企業、インパクト・ポリティクスのブライアン・フランクリン社長は「ポジティブキャンペーンをより早期に開始したことで、民主党候補は人々に『この人なら問題を解決してくれる』と納得させ、そう思わせる根拠を築き上げる時間的余裕が相対的に大きくなっている」と指摘した。

証明されている効果

また、民主党のベテラン選挙参謀、カレン・フィニー氏は、一般民衆は政治広告に不満をぶつけるが、実際に効果があることが長年にわたって証明されてきたと強調する。

フィニー氏は「役に立たないなら、使われないはずだという格言もある。政治広告は有権者の主な情報源となりがちで、特に繰り返し流せば情報として記憶にとどまる。さらに現在はありとあらゆる偽情報が駆使されているため、候補者が非難攻撃に耐え抜いて届けたい主要なメッセージを確立する上で、ポジティブキャンペーンが大事になっている」と説明した。

最近の選挙は、資金調達や支出について情報開示が必要で、献金額の制限もある従来の政治行動委員会(PAC)の影が薄れ、候補者と直接関係を持たない「独立系」との建前でそうした規制を受けないPACが存在感を増しているのも特徴の1つ。

実際、今年のアリゾナ州の上院議員選では、政治活動費支出額トップ10の団体に、共和党と民主党の正式なPACは2つしか入っていない。

アリゾナ州では、この独立系PACの1つで共和党のマスターズ候補当選に活動目的を絞った「セービング・アリゾナ」の場合、マスターズ氏のベンチャーキャピタル業界時代の上司だった富豪のピーター・ティール氏がほぼ1人で資金を提供している。

超党派の非営利団体で米国の政治資金動向を追っているオープンシークレッツの分析に基づくと、ティール氏は昨年4月以降、セービング・アリゾナに1500万ドル余りを献金。セービング・アリゾナはこれまでメディアに1000万ドル強を投じ、共和党予備選におけるマスターズ氏の対立候補や、民主党候補のケリー氏へのネガティブキャンペーンを展開してきたという。

こうした中でジョーンズさんは、金持ちの献金者や政治団体は広告に使う金額を減らして、市の行政サービス改善やホームレスの住居確保といったもっと重要な問題に回すべきだと考えている。「政治広告など本当にどうでも良い。大量に流れても気分が悪くなるだけだ」と切り捨てた。

(Tim Reid記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2022トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予

ワールド

中国、EU産ブランデーに最大34.9%の関税 5日

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中