最新記事

食生活

スムージーもシリアルも...健康的に見えて実は危険な「隠れ糖分」フードに注意

Beware These Hidden Sugars

2022年8月26日(金)18時18分
モニカ・グリープ(ジャーナリスト)

■植物性ミルク

多くの植物性ミルクは遊離糖類を大量に含むため、牛乳よりヘルシーとは限らないと、ウェストンは指摘する。「豆乳やアーモンドミルク、ライスミルクの糖分は10グラムに上ることもある。ラベルを確認して、加糖されていない製品を購入したい」

◇ ◇ ◇


買い物の際は、どんな点に注意したらいいのだろう?

「重要なのは、食品表示ラベルに砂糖と記されていなくても、糖類が無添加という意味ではないと心得ること。シロップ、濃縮サトウキビ汁、フルクトース(果糖)やスクロース(ショ糖)など、添加糖類を示す成分はたくさんある」と、ウェストンは言う。

「糖分摂取を抑えるには、素材から手作りしたほうがいい。そうすれば、塩分も控えめにできる。1日当たりの遊離糖類摂取の目安はとても少ない。成人の場合、30グラム以下だ」

砂糖だけでなく、加工度が高い炭水化物にも気を付けるべきだと、ギルバートは忠告する。この手の炭水化物を構成する多糖類は消化吸収が速く、精製糖を摂取したときと同様の結果になる。

「ライフスタイルに問題がある場合、砂糖やでんぷん質は血糖値を激しく上下させ、病気や肥満のリスクを高める。欧米式食生活の半分以上は炭水化物で構成されているが、その大半がでんぷん質や糖質の多い加工食品だ。炭水化物は未加工の果物や野菜から取るようにしたい。添加糖類を避け、食べすぎも防げる」

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米下院共和党、気候変動対策費を大幅削減へ トランプ

ワールド

スターマー英首相私邸で不審火、建物一部損傷 ロンド

ビジネス

午前の日経平均は続伸、3万8000円回復 米中摩擦

ワールド

新ローマ教皇がゼレンスキー氏と電話、外国首脳と初対
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中