最新記事

イギリス

「停滞した田舎のお荷物」──ジョンソンの暴言の置き土産「保守党問題」

Johnson’s Toxic Legacy

2022年8月24日(水)12時28分
ジェイミー・マクスウェル(スコットランド在住ジャーナリスト)
ジョンソン

ジョンソン(左)はロンドン市長時代からスコットランドを見下すような発言を連発してきた ANDREW MILLIGAN - WPA POOL/GETTY IMAGES

<サッチャー政権に衰退させられた地方都市にとっては、もともと保守党は宿敵。9月5日に決まる新党首が誰であろうと、スコットランドでアンチ保守党感情が払しょくされない理由とは?>

英保守党で、ボリス・ジョンソン英首相の後継者選びが佳境に入っている。リシ・スナク前財務相とリズ・トラス外相の一騎打ちとなっているが、9月5日に結果が発表される党首選でどちらが勝利しても、ウクライナ問題から猛烈なインフレまで、山のような難題を引き継ぐことになるのは間違いない。

なかでも最大の国内問題は、イギリス憲法の未来、つまりイングランドとウェールズ、スコットランド、そして北アイルランドから成る連合王国としてのイギリスの未来だ。

スコットランド行政府(地方政府)のニコラ・スタージョン首相は、ジョンソンが辞意を表明する直前の6月末、独立の是非を住民に改めて問う計画を示した。2014年に行われた住民投票では、イギリスへの残留を希望する住民のほうが多かった。

地方の独立の是非を問う住民投票は、イギリス首相の承認がなければ拘束力がない。そしてジョンソンも、2人の次期党首(つまりは次期首相)候補も、再投票を承認するつもりはないと明言している。このためスタージョンは、首相の承認がなくても住民投票を認めてほしいと、現在、英最高裁に申し立てている。

最高裁が再投票を認めない判決を下した場合、スタージョン率いるスコットランド民族党(SNP)は、次期総選挙で独立を最大の争点に位置付けることにより、事実上の住民投票にするだろう。

だが、この戦略はリスクが高い。まず、独立派が過半数を獲得するのは容易ではない。なにしろ14年に1度敗北しているし、15年の総選挙でSNPが大勝利したときも、スコットランドでの得票率は50%には届かなかった。失敗すれば、独立の夢は当面絶たれ、スタージョンは辞任に追い込まれるかもしれない。

いずれにせよ、保守党の次期党首は、ジョンソンによって一段と高まったスコットランドのアンチ保守党感情に対処しなければならない。

ジョンソン不支持が83%

ブレグジット(イギリスのEU離脱)を問う16年の国民投票で、ジョンソンは離脱派の先頭に立ったが、スコットランドではEU残留支持が離脱支持を24ポイントも上回った。

そもそもジョンソンは、中央から地方への権限移譲を「国境の北側の災難」だと言ったり、ロンドン市長時代には、スコットランドは経済的に停滞した田舎で、ロンドンのお荷物的存在と位置付けたりした。このためスコットランドでは、ジョンソンの不支持率は83%にも上る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マレーシア製品への新たな米関税率、8月1日発表=首

ビジネス

中国、エヌビディア「H20」のセキュリティーリスク

ワールド

キーウ空爆で6人死亡、6歳男児と母親も 82人負傷

ビジネス

石破首相、自動車メーカーと意見交換 感謝の一方で更
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中