最新記事

米政治

FBIはトランプの金庫の中まで調べた──機密文書、秘密口座、トランプの遺言書も!?

Just the Beginning

2022年8月15日(月)17時50分
マーティン・J・シール(米内国歳入庁犯罪捜査部門・元特別捜査官)
トランプ

家宅捜索の翌日、ニューヨーク市の自宅トランプ・タワーに到着したトランプ DAVID DEE DELGADO-REUTERS

<フロリダ州のトランプ私邸捜索で開くパンドラの箱。これは、前大統領にして次期大統領候補への大追及の始まりにすぎない>

ドナルド・トランプ前米大統領のフロリダ州にある私邸「マールアラーゴ」に8月8日、FBIが家宅捜索に入った。トランプがホワイトハウスから違法に持ち出した機密文書が、保管されている可能性があるという理由からだ。

前大統領にして、もしかすると次期大統領になるかもしれない人物の私邸に、FBIが家宅捜索を行うのは異例の事態だ。今回の家宅捜索とそれが行われた理由の持つ意味合いは、とてつもなく大きい。

捜索令状には、捜索を行う「相当な理由」である事実を明記した法執行官による宣誓供述書が含まれる。これが判事に提出されて執行の許諾を得て、ようやく捜索令状が発付される。

宣誓供述書で重要なのは、捜索令状の対象が連邦法に違反したことを示す証拠の概要だ。宣誓供述人は、実際に行われたとみられる違法行為のあらましを説明し、捜索が予定される場所に存在すると思われる証拠を具体的に述べなくてはならない。

今回の場合に証拠となるのは、トランプが連邦法に違反して持ち出したとみられる機密文書であり、それがマールアラーゴにあると考えられた。FBIはトランプの金庫の中まで調べた。

さらに法執行当局は宣誓供述書に、対象者が違反したと考える連邦法を具体的に記さなくてはならない。今回の場合は、機密文書の扱いに関する連邦法違反が問題となっている可能性が高い。

宣誓供述人である連邦捜査官は判事に対し、犯罪が行われた証拠が見つかると信じる「相当な理由」を具体的に述べなくてはならず、この理由は「新しい」ものでなくてはならない。つまり今回の証拠となる機密文書は最近、目撃された可能性が高い。

では、誰がそれを目撃したのか。FBIに情報を提供したのは誰なのか。

今回の家宅捜索を執行するためにFBIは、不適切な取り扱いがなされた機密文書を最近目撃した人物を、情報源として確保している可能性が高い。

つまり問題の文書が最近、本来あるべき国立公文書館ではなく、マールアラーゴにあるのを見た人物がいるということだ。

側近が重要な証人に?

この情報源は、トランプの側近の中にいる可能性が高い。

マールアラーゴの使用人も機密文書を目にしているかもしれないが、それを機密文書だと認識できる可能性は低いだろう。家宅捜索について判事の許諾を得る上で、彼らの目撃証言では十分な説得力がない。

しかし、ホワイトハウスでトランプに仕え、機密情報にも触れていた側近なら、極めて説得力のある情報源になり得る。

【関連記事】日本人が知らないトランプの現在の力

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ICC、前フィリピン大統領の「麻薬戦争」事案からカ

ワールド

EUの「ドローンの壁」構想、欧州全域に拡大へ=関係

ビジネス

ロシアの石油輸出収入、9月も減少 無人機攻撃で処理

ワールド

イスラエル軍がガザで発砲、少なくとも6人死亡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中