最新記事

日本

「日本の鉄道はゴールドレベル」世界中の電車に乗ってきた駐日米大使が太鼓判

JAPANESE TRAINS ARE “GOLD”

2022年8月12日(金)17時00分
山田敏弘(国際ジャーナリスト)

──鉄道はアメリカでも利用していたのか?

私は人生でずっと電車に乗ってきた。子供の頃、誕生日には学校を休んで、母親と一緒に「エル」(シカゴ市街地を走る高架鉄道)でダウンタウンに行ったよ。電車に乗って、有名なデパートに出掛け、レストランで食事をして......。

成人してからも、ニューヨークとワシントンを往復するのに(公営鉄道の)アムトラックをよく利用したし、シカゴ市長になってからも、家から職場に行くのに週に2回は電車を使っていた。電車に乗るという選択は、私にとって自然なことだね。

──鉄道には特に思い入れがあったのか?

下院議員になった後すぐ、(日系アメリカ人の)ノーマン・ミネタ運輸長官(当時)と会議をして、シカゴの鉄道の近代化を要請した。ジョー・バイデン大統領が(5月に)来日した時には、大使公邸でそのミネタの名を冠した部屋を使った。オバマ時代には、首席補佐官として鉄道の修繕などの交渉に当たった。つまり私自身のこれまでの経歴は、鉄道との関わりが深い。

──2月には、エイミー夫人と一緒に新幹線で京都にも行っている。

世界最速列車の1つである新幹線に初めて乗ったが、新幹線を経験するまでは本当の意味で電車に乗ったとは言えないのではないか。新幹線はスムーズで静か。読書好きの私にはゆっくり読書できるのがいいね。

──電車以外では、これまで日本でどんな体験を?

青森でフライフィッシングをした。6~7時間楽しんだが、2日前に雨が降ったので川の流れが少し早く、食い付きがあったのは数回だけだった。あと温泉にも行ったが、本当に自然が美しく、素晴らしい環境だった。冬には日本でぜひ、雪を楽しみたいと思う。

◇ ◇ ◇


電車のみならず、自転車に乗ったり、ランニングをしたりと大使はかなりアクティブな様子。これからも鉄道に乗って日本各地を訪れる姿が見られることだろう。

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展

ワールド

焦点:なぜ欧州は年金制度の「ブラックホール」と向き
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中