最新記事

動物愛護

「立て、立て!」猛暑のNYで倒れた馬車馬、なおもムチ打った御者に批判

2022年8月25日(木)16時50分
青葉やまと

NYの大通りで動けなくなった馬...... NBC News -YouTube

<ラッシュアワーの路上に馬が倒れこみ、焦った御者は手荒な手段に。セントラルパーク周辺の往来で「ぞっとするような光景」が繰り広げられた>

ニューヨーク・マンハッタンの大通りで、馬が路上に倒れこむ騒動があった。馬が回復するまでのあいだ、御者(ぎょしゃ)は馬を介抱するどころか立ち上がらせようと躍起になり、「立て!立て!立て!」と叫びながらムチを打った。馬はその後1時間以上をかけて立ち上がれる状態になり、手当と獣医による診断を受けている。

馬はライダーと名付けられた14歳の雄で、マンハッタン中心部のセントラルパーク付近の路上で観光客用の客車を引いていた。米NBCニュースが公開している映像によると、ライダーは大通りの中央車線とみられる場所で客車に付けられたまま座り込み、動けなくなっている。

夕方の帰宅ラッシュのクラクションが響くなか、焦った御者の男はライダーを無理に動かそうと試みたようだ。男は座り込んだライダーの周囲を動き回り、手綱を前方に強く引いたり馬体を叩いたりしてライダーを立たせようとした。

ライダーは苦しそうに顔を振り男から目を背けるが、男はなおも手綱をムチのように使い、ライダーに動くようけしかける。弱ったライダーは座った姿勢を保てなくなり、ついに四肢を投げ出しアスファルトの上に倒れ込んでしまったようだ。

「ムチでなく水をやってくれ」心を痛めた通行人たち

倒れたライダーの周囲には人だかりができ、男の心無い仕打ちが目撃した市民たちに衝撃を与えた。ニューヨーク・ポスト紙によるとある通行人は、「おい、ムチを打つのはやめて水をやれよ。馬だよ、機械じゃないんだよ」と御者を諭したという。この男性は同紙に、「本当に悲しい。あの馬は大切にされていないことがよくわかった」と語っている。

当初熱中症とみられたことから、ニューヨーク市警騎馬隊の警官たち駆けつけ、ホースで水を浴びせ体温を下げようと試みた。馬は意識がもうろうとした様子をみせ、水分を摂ろうと地面に溜まった水を必死で舐めている。CBSニューヨークは御者の対応を含め、「ぞっとするような光景」が繰り広げられたと報じている。

1時間を超える放水の結果、ライダーはよろめきながらも自力で立ち上がることに成功。見守っていた観光客や地元住民からは歓声が上がった。ライダーは警察が用意した輸送車に乗せられ、獣医のもとに送られた。

「数時間前から苦しんでいた」新たな目撃証言

事件は8月10日に起きたものだが、数日が経ち、新たな目撃談が報じられるようになった。路上に倒れこむ4時間ほど前から、馬は弱りきり歩行困難になっていたのだという。

ニューヨーク・ポスト紙は8月15日、セントラルパークで「苦しみ」「満足に歩けないでいる」ライダーの姿が目撃されていたと報じた。家族とともにこの公園をよく訪れるキャロライン・シュミットという女性は同紙に、「その馬はほかの馬とかなり違っていたので、すぐに注意を引いた」と述べている。

「馬はあばら骨が浮き出ており、舌を出し、歩くのが辛い様子でした。かなりゆっくりと歩いていました」

ニューヨークの市議会議員らは本件について、動物虐待と馬車馬虐待で検察に告発する準備を進めている。女性は目撃者として議員らの記者会見などに同席し、当時の状況を証言するという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中