最新記事

日本政治

「空疎ないら立ち」を解消する「政治回路」の不在

AN EXTREME IRRITATION

2022年7月9日(土)22時30分
北島 純(社会構想大学院大学教授)



「安倍不在」の深刻な影響

安倍元首相は憲政史上最長となる通算8年8カ月にわたって宰相の座を務めた。2012年12月に始まった第2次安倍政権は、「人事の佐藤」とうたわれた大叔父・佐藤栄作元首相を彷彿とさせる人事術・官僚操縦術を駆使して安定的な「安倍一強」体制の構築に成功。

「アベノミクス3本の矢を掲げてデフレ脱却と経済再生に邁進しつつ、消費増税のタイミングをコントロールし選挙における争点形成を先導することで6回に及ぶ衆参の国政選挙に勝利した。

選挙の勝利がもたらす高い政権支持率を資産として、祖父・岸信介元首相の国家像を引き継いだ安倍元首相が取り組もうとしたのが、戦後政治の総決算としての憲法改正だ。病気による退陣で果たせなかったが、その道程と成果が戦後保守政治の最高峰に位置していることは疑いようがない。

また安倍元首相は外交面でも、TPP(環太平洋経済連携協定)や日EU経済連携協定をはじめとする多国間戦略的パートナーシップの構築を推し進め、米中対立が激化するはざまで、ほかに得難い調整役の任を果たした。

独自に提唱したFOIP(自由で開かれたインド太平洋)戦略はウクライナ危機による地政学的リスク激変を見通していたかのような先駆性があり、ジョー・バイデン米政権によるIPEF(インド太平洋経済枠組み)の基盤になっている。

地球儀を俯瞰するような広い視座を持ち、ドナルド・トランプ、ウラジーミル・プーチン、習近平(シー・チンピン)ら各国首脳と伍して交渉を行った安倍元首相の存在感は戦後政治外交史で特筆されるべきであろう。

他方で、常に劣勢だった野党や市民的リベラルの側は改憲への警戒もあって激しい批判を安倍元首相に浴びせた。国論を二分した14年7月の集団的自衛権に関わる憲法解釈変更に対しては、東大法学部教授が「クーデター」だと論難し内閣法制局長官経験者も批判を繰り広げた。森友・加計学園・桜を見る会問題では縁故主義と公文書改ざんが非難され、功罪相半ばする評価は続いた。

その安倍元首相が凶行に倒れ、突然訪れた「安倍不在」という状況は今後、日本の政治に何をもたらすのだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

7月コンビニ売上高は5カ月連続増、販促で客単価伸び

ワールド

豪首相、ネタニヤフ首相の批判を一蹴 パレスチナ国家

ビジネス

香港取引所、上期利益40%増で過去最高 取引や上場

ビジネス

首都圏マンション、7月発売戸数は34.1%増 平均
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中