最新記事

日本政治

「空疎ないら立ち」を解消する「政治回路」の不在

AN EXTREME IRRITATION

2022年7月9日(土)22時30分
北島 純(社会構想大学院大学教授)



「安倍不在」の深刻な影響

安倍元首相は憲政史上最長となる通算8年8カ月にわたって宰相の座を務めた。2012年12月に始まった第2次安倍政権は、「人事の佐藤」とうたわれた大叔父・佐藤栄作元首相を彷彿とさせる人事術・官僚操縦術を駆使して安定的な「安倍一強」体制の構築に成功。

「アベノミクス3本の矢を掲げてデフレ脱却と経済再生に邁進しつつ、消費増税のタイミングをコントロールし選挙における争点形成を先導することで6回に及ぶ衆参の国政選挙に勝利した。

選挙の勝利がもたらす高い政権支持率を資産として、祖父・岸信介元首相の国家像を引き継いだ安倍元首相が取り組もうとしたのが、戦後政治の総決算としての憲法改正だ。病気による退陣で果たせなかったが、その道程と成果が戦後保守政治の最高峰に位置していることは疑いようがない。

また安倍元首相は外交面でも、TPP(環太平洋経済連携協定)や日EU経済連携協定をはじめとする多国間戦略的パートナーシップの構築を推し進め、米中対立が激化するはざまで、ほかに得難い調整役の任を果たした。

独自に提唱したFOIP(自由で開かれたインド太平洋)戦略はウクライナ危機による地政学的リスク激変を見通していたかのような先駆性があり、ジョー・バイデン米政権によるIPEF(インド太平洋経済枠組み)の基盤になっている。

地球儀を俯瞰するような広い視座を持ち、ドナルド・トランプ、ウラジーミル・プーチン、習近平(シー・チンピン)ら各国首脳と伍して交渉を行った安倍元首相の存在感は戦後政治外交史で特筆されるべきであろう。

他方で、常に劣勢だった野党や市民的リベラルの側は改憲への警戒もあって激しい批判を安倍元首相に浴びせた。国論を二分した14年7月の集団的自衛権に関わる憲法解釈変更に対しては、東大法学部教授が「クーデター」だと論難し内閣法制局長官経験者も批判を繰り広げた。森友・加計学園・桜を見る会問題では縁故主義と公文書改ざんが非難され、功罪相半ばする評価は続いた。

その安倍元首相が凶行に倒れ、突然訪れた「安倍不在」という状況は今後、日本の政治に何をもたらすのだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予

ワールド

イスラエル、レバノンにヒズボラ武装解除要請 失敗な

ワールド

AIを国際公共財に、習氏が国際機関構想アピール A

ワールド

トランプ氏、エヌビディアの最先端半導体「中国など他
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中