最新記事

テニス

ウィンブルドンの試合直前「透ける」とブラを替えさせられた!

Wimbledon Player Mihaela Buzărnescu Forced to Change Bra Before Match

2022年7月7日(木)16時19分
メーガン・カートライト

満身創痍で戦う選手のブラに何か問題が?写真は2回戦のブザルネスク Susan Mullane-USA TODAY Sports

<伝統の大会の厳しいドレスコードのおかげで、急遽、コーチのブラを借りなければならなかったほどの一大事とは?>

テニスのウィンブルドン選手権に出場しているルーマニアのスター選手、ミハエラ・ブザルネスクが、1回戦の試合前に下着を着替えるよう命じられる一幕があった。大会のドレスコードに違反しているという理由からだ。1回戦、ドイツのナスターシャ・シュンクとの試合開始直前に、大会側の監督責任者が違反に気づいた。

ブザルネスクは試合後、スポーツ専門メディア「ユーロスポーツ」とのインタビューの中で経緯を明かした。「スポーツブラの色が黒すぎて、(胸のあたりを指して)このあたりが(ウェアの上から透けて)見える可能性があるから着替えるよう指示された」と語った。

「持っていた白いスポーツブラのほうは、(胸が)透けて見えるタイプのものだったから着られなかった。結局、コーチのスポーツブラを借りた」と彼女は笑い、「問題なかったからいい」と述べた。

ウィンブルドン選手権では、出場選手は練習時も試合の際も、厳しいドレスコードに従わなければならない。このドレスコードでは、男子・女子を問わず全ての選手は、下着を含めて「全身白」を身に着けることが義務づけられている。

厳しいドレスコードに賛否の声

大会のドレスコードには、「出場選手の服装はテニスにふさわしい、ほぼ完全に白の装いでなければならない。これは選手がコートに入った時点から適用される」と書かれており、しかも「オフホワイトやクリーム色は白に含まれない」との注意書きがある。

既定にはさらに、「プレー中に観客から見える、あるいは(汗をかいたなどの理由で)透けて見える可能性がある下着も、幅1センチ以内の縁取り以外は完全な白でなければならない」と定め、こう続けている。「白以外のの色で塗りつぶされた部分があってはならない。ネックラインと袖口に一本線の縁取りがあるものは許容されるが、いずれも幅は1センチまででなければならない」

小さなロゴや縁取りはかろうじてOK @MikiBuzarnescu/INSTAGRAM


シューズや帽子、ヘッドバンド、リストバンドやソックスも全て白でなければならない。

ウィンブルドン以外ならカラフルもあり  @MikiBuzarnescu/INSTAGRAM
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中