最新記事

事件

男たちの大喧嘩に巻き込まれ、誕生日祝いが台無しにされる

2022年7月7日(木)18時05分
川口陽
誕生日祝い

(写真はイメージです) Lacheev-iStock

<運ばれてきたアイスクリーム・サンデーは5秒もしないうちにめちゃくちゃに>

オープンエアの飲食店で誕生日祝いをしていたグループが、破天荒極まりない男たちの乱闘に巻き込まれてしまった映像がソーシャルメディア上で話題になっている。

動画を撮影したインスタグラムユーザーのaryaanmisraは先週、ニューヨークのハンバーガーレストランで21歳になる友人の誕生日を祝っていた。映像が始まると、通りではすでに何やら男たちが言い争っており、不穏な空気が漂っているのが分かる。

そんななか、スタッフが線香花火で飾り付けた誕生日ゲスト用のアイスクリーム・サンデーを運んでくると、aryaanmisraは「ハッピーバースデートゥーユー」を明るい調子で歌い始める。

サンデーがテーブルに置かれたその瞬間、先の男たちの口論は暴力に発展。突き飛ばされた白いタンクトップの男の体が隣のテーブルセットをなぎ倒す。バースデーソングどころではない。

タンクトップの男は立て直す間もなく、後ろから来た黒い半袖シャツの男に殴る蹴るの暴行を加えられ、今度は撮影者らのテーブルに上半身から突っ込んでくる事態に。花火も消えないうちにサンデーはめちゃくちゃにされ、ささやかなお祝いは激高した男たちの大喧嘩によってぶち壊されてしまった。

なおも怒りの収まらない黒シャツの男と、反撃を試みる白タンクトップの男。暴力の応酬を止めようとしたのかは不明だが、椅子を投げつける3人目の男まで加わる始末。

乱れたテーブルと椅子、台無しになったデザート、飛び交う罵声──友人の喜ぶ顔を映すはずだったカメラが捉えたとは思えない内容だ。

【映像】友人の誕生日を台無しにしてくれた破天荒な男たち

ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英小売売上高、9月は前月比+0.5% 予想外のプラ

ビジネス

第一生命HD、ウェルス・マネジメントの筆頭株主に 

ワールド

日銀、利上げ再開の是非議論 米経済警戒で政策は維持

ビジネス

9月百貨店売上高、2カ月連続プラス 訪日客消費は前
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中