最新記事

世界経済

インフレ加速で高まる社会不安 憂慮すべき5カ国まとめ

2022年7月30日(土)11時42分

2.パキスタン

6月に21.3%にまで上昇したインフレにより、パキスタンは深刻な経済危機に直面している。同国では過去10年以上見られなかった高いインフレ率だ。

政府は財政赤字の膨脹を抑え込み、国際通貨基金(IMF)による救済計画を再開するために負担の大きい補助金を廃止したが、それを背景に、5月以降、燃料価格は約90%も上昇した。

6月には、野党が組織した全国規模のインフレ反対の抗議行動が行われた。

イムラン・カーン前首相が4月に失職した後、政治情勢は不安定なままである。カーン氏失職の背景には、インフレと政治腐敗に対する失望の広がり、また有力な軍部の信任を失ったとの観測があった。

スリランカと同様、パキスタンは燃料や食用油など必需品の多くを輸入に依存しているが、供給確保のための外貨準備高は十分とは言えない。

6月末時点でパキスタンの中央銀行が保有する外貨は、必要物資の輸入に換算して約6週間分相当にすぎなかった。

3.アルゼンチン

アルゼンチンでは今月、多数のデモ隊が大統領府の門を目指して行進し、インフレと膨大な国家債務を巡ってアルベルト・フェルナンデス大統領に対する抗議の声を挙げた。

アルゼンチンでは数十年にわたって繰り返し経済危機が発生してきたが、現在は、60%を超えるインフレ率、また天然ガス輸入コストの上昇に苦慮している。

アルゼンチンは今年に入りIMFと450億ドルの債務再編計画で合意したが、国民の多くはこの合意が貧困の増加につながると考えており、撤回を求めて街頭へと繰り出している。

そればかりか、ベリスク傘下でリスク分析を担当するベリスク・メープルクロフトによれば、連立与党内でも権力闘争があり、2023年の選挙に向けて激化が予想されるという。

リスクコンサルタント企業クライシス24によれば、経済不安とIMFとの合意への怒りから、来年にかけて抗議行動が発生する可能性が高いという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モルガンSが北海ブレント価格予想引き上げ、OPEC

ビジネス

スターバックス、中国事業経営権を博裕資本に売却へ 

ワールド

ペルー、メキシコとの国交断絶表明 元首相の亡命手続

ワールド

中国、日本など45カ国のビザ免除措置を来年末まで延
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中