最新記事

陰謀論

「タンポン不足はトランスジェンダーのせい」──米下院議員が得意の陰謀論を主張

Marjorie Taylor Greene Claims Tampon Shortage Fueled by Transgender People

2022年6月14日(火)17時54分
アンドリュー・スタントン

粉ミルクの次はタンポンが足りない! pepifoto-iStock.

<「マスク着用義務化はホロコーストと同じ」の迷言で知られる陰謀論者にして米下院議員のマージョリー・テイラー・グリーンがまたやらかした。彼女にとっては世界情勢や経済など事実はどうでもいいことがよくわかる>

ジョージア州選出の共和党下院議員マージョリー・テイラー・グリーンは6月13日、トランスジェンダーの人向けに男性用トイレに置かれているタンポンが、全米のタンポン不足を悪化させていると主張した。

サプライチェーンの寸断と物価上昇は、以前から多くのアメリカ製品が直面している問題だ。タンポンも例外ではない。生理用品の材料もコストが上がっているのだ。

だが、保守系メディア「ライト・サイド・ブロードキャスティング・ネットワーク(Right Side Broadcasting Network)」に登場したグリーンは、いつものトランスジェンダー批判をするなかで、タンポン不足を引き起こしているのは男性用トイレに置かれるタンポンだと主張した。

「男性はタンポンを買うな」

「いま、タンポンが不足している。それはおそらく、男性がタンポンを買っているからだ」とグリーンはトランスジェンダー・コミュニティに関する議論のなかで発言し、彼女が言うところの「女性たちに対する戦争」を非難した。

一部の企業や学校などの公共施設では、男性用トイレにタンポンが置かれ始めているものの、現在のタンポン不足の原因は、むしろインフレと製造コストの上昇にあると専門家らは指摘している。

CNNの報道によれば、タンポン製造に使われるふたつの材料、綿とプラスチックは、マスクなどの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)防護具の需要増で価格が上昇しているという。綿の栽培に使う肥料の主要輸出国であるロシアとウクライナが戦争していることも問題だ。

インフレも、生理用品の価格を高騰させている。5月28日現在、タンポンの価格は9.8%、生理用ナプキン1袋の価格は8.3%上昇していると、ブルームバーグはニールセンIQのデータを引用して報じる。

「タンパックス(Tampax)」を製造するプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)が6月上旬に「タイム」誌に語ったところによれば、コメディアンのエイミー・シューマーが出演する広告キャンペーンの成功もあって需要は7.7%増加し、工場はフル稼働状態だという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:自動車業界がレアアース確保に躍起、中国の

ワールド

アングル:特産品は高麗人参、米中貿易戦争がウィスコ

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元に現れた「1羽の野鳥」が取った「まさかの行動」にSNS涙
  • 4
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中