最新記事

映画

戦争で夫を奪われ瓦礫のなかで出産する女性...現実と不気味に重なる映画への注目

History Keeps Repeating

2022年5月11日(水)18時50分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)

ロシアのウクライナ侵攻で、ロズニツァの作品はちょっとした注目の的になった。アメリカでは今春、最新作のドキュメンタリー映画『ミスター・ランズベルギス』(21年)と『バビ・ヤール・コンテクスト』(同)が公開。さらに、18年の長編映画『ドンバス』も遅まきながら封切られた。

ソ連時代のリトアニアの独立運動を追う4時間超の大作、『ミスター・ランズベルギス』は最高会議議長として独立回復を宣言したビタウタス・ランズベルギスに焦点を当てている。91年1月に首都ビリニュスで起きた「血の日曜日事件」で、侵攻したソ連軍が市民を武力弾圧する映像は現在の出来事と強烈に響き合う。

『バビ・ヤール』はナチス占領時代、ウクライナの首都キーウ(キエフ)のバビ・ヤール峡谷で起きたユダヤ人大虐殺がテーマだ。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、ウクライナの「非ナチ化」を侵攻の口実の1つにしたことを考えると、本作の位置付けはより込み入っている。

戦争で慎重な判断を迫られる芸術家たち

戦争の際、芸術家は慎重な判断を迫られる。ロズニツァはその最たる例だ。ウクライナ侵攻の数日後、ロズニツァはヨーロッパ映画アカデミーを退会し、ロシア映画除外を決めた同会を「パスポートで人を判断するな」と批判。3月中旬には、愛国心が足りないとウクライナ映画アカデミーから除名処分を受けた。

3月初めにミズーリ州で開催されたドキュメンタリー専門のトゥルー/フォルス映画祭では、『ミスター・ランズベルギス』と並んで、2つのロシア映画が上映された。

ベラルーシ出身のルスラン・フェドトウ監督の『私たちはどこへ向かうのか』は全編、モスクワの地下鉄駅構内で撮影された。映画祭の舞台に登場したフェドトウは見るからに動揺した様子で、自分も友人も「私たちの現在の独裁者」に票を投じたことはなく、「この戦争が終わることだけを願っている」と語った。

自作の上映後、フェドトウはさらにうろたえたようだった。プーチンの演説に耳を傾け、第2次大戦の戦勝記念日に行進するロシア人を捉えた作中の映像は今や、さらなる脅威を帯びている。題名にある問いの答えは出たが、それはフェドトウや仲間が望んでいた回答ではなかった。

『私たちはどこへ......』のプロデューサー、ナスティア・コルキアが監督した『GES-2』は、ウクライナ侵攻に抗議するロシア人映画制作者の署名を収めた映像で幕を開けた。モスクワの旧発電所をカルチャー施設に変える再開発プロジェクトを追った本作は、ロシアにおける現代化の動きの縮図のようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は反落、FRB理事解任発表後の円高を

ビジネス

トランプ氏、クックFRB理事を異例の解任 住宅ロー

ビジネス

ファンダメンタルズ反映し安定推移重要、為替市場の動

ワールド

トランプ米政権、前政権の風力発電事業承認を取り消し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中