最新記事

ウクライナ

ウクライナ電力網、ロシア系統から独立に成功も「崩壊寸然」の新たな危機

2022年5月10日(火)18時00分
青葉やまと

エンジニアリング専門誌の『ジニアズ・ナウ』は、「本措置により、ロシアがウクライナの発電インフラの破壊を続けたとしても、(欧州からの)受電によってウクライナ電力網の維持が可能となる」と評価している。

副次的な効果として独シンクタンクのアナリストは、電力を購入することでウクライナ国内の火力発電の運転を抑制し、貴重な燃料を節約する効果を見込んでいる。

停止できないインフラ事業 採算性が課題に

こうしてロシア系統からの切り離し後も耐えているウクライナ電力網だが、国内電力消費が落ち込むなか、採算性という新たな壁に突き当たっている。侵攻による電力消費の低迷を受け、電力3大公社の収入は60%減という壊滅的な数字を記録した。

欧州政策分析センター(CEPA)は、「ウクライナの電力網は財政面で崩壊が近い」とみる。数百万人という規模の難民が国外へ移動し、電力消費は家庭用・産業用ともに35%ほど低下した。さらに国民の被災により電力料金の支払いが滞ったことで、3月期の収入は60%減となっている。

CEPAは、「需要も収益も強烈に低下しているにもかかわらず、公共サービスは提供を続けなければならないのだ」「目前に迫った問題がある。ウクライナの複数の発電所(発電事業者)はまもなく、運転継続に必要な資金が不足するだろう」と警鐘を鳴らす。

事態を受けウクライナ・エネルギー省は、米エネルギー省などに宛てて緊急融資を依頼した。また、国際社会からの資金援助の受け皿となる基金を発足させている。このほか、戦時中の一時措置として発電事業を政府直営とする案も浮上しているが、国営化には慎重論も根強い。

欧州側が受け入れるならば、接続に成功したENTSO-E送電網を経由し、難民の発生で余剰となった国内電力を欧州に売電する選択肢もあるだろう。しかし、そもそも接続が長年ためらわれていた背景には、ウクライナの安価な電力の流入を警戒する意図があった。非常時とはいえ、売電を欧州側が許容するかは不透明だ。

アイランド・モードへの移行とENTSO-Eへの緊急接続を経て、ウクライナ電力網は技術上の課題を続々とクリアしてきた。しかし、ここへきて経済事情が深刻な課題となってきているようだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中