最新記事

ウクライナ

ウクライナ電力網、ロシア系統から独立に成功も「崩壊寸然」の新たな危機

2022年5月10日(火)18時00分
青葉やまと

エンジニアリング専門誌の『ジニアズ・ナウ』は、「本措置により、ロシアがウクライナの発電インフラの破壊を続けたとしても、(欧州からの)受電によってウクライナ電力網の維持が可能となる」と評価している。

副次的な効果として独シンクタンクのアナリストは、電力を購入することでウクライナ国内の火力発電の運転を抑制し、貴重な燃料を節約する効果を見込んでいる。

停止できないインフラ事業 採算性が課題に

こうしてロシア系統からの切り離し後も耐えているウクライナ電力網だが、国内電力消費が落ち込むなか、採算性という新たな壁に突き当たっている。侵攻による電力消費の低迷を受け、電力3大公社の収入は60%減という壊滅的な数字を記録した。

欧州政策分析センター(CEPA)は、「ウクライナの電力網は財政面で崩壊が近い」とみる。数百万人という規模の難民が国外へ移動し、電力消費は家庭用・産業用ともに35%ほど低下した。さらに国民の被災により電力料金の支払いが滞ったことで、3月期の収入は60%減となっている。

CEPAは、「需要も収益も強烈に低下しているにもかかわらず、公共サービスは提供を続けなければならないのだ」「目前に迫った問題がある。ウクライナの複数の発電所(発電事業者)はまもなく、運転継続に必要な資金が不足するだろう」と警鐘を鳴らす。

事態を受けウクライナ・エネルギー省は、米エネルギー省などに宛てて緊急融資を依頼した。また、国際社会からの資金援助の受け皿となる基金を発足させている。このほか、戦時中の一時措置として発電事業を政府直営とする案も浮上しているが、国営化には慎重論も根強い。

欧州側が受け入れるならば、接続に成功したENTSO-E送電網を経由し、難民の発生で余剰となった国内電力を欧州に売電する選択肢もあるだろう。しかし、そもそも接続が長年ためらわれていた背景には、ウクライナの安価な電力の流入を警戒する意図があった。非常時とはいえ、売電を欧州側が許容するかは不透明だ。

アイランド・モードへの移行とENTSO-Eへの緊急接続を経て、ウクライナ電力網は技術上の課題を続々とクリアしてきた。しかし、ここへきて経済事情が深刻な課題となってきているようだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

再送-中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予

ワールド

イスラエル、レバノンにヒズボラ武装解除要請 失敗な

ワールド

AIを国際公共財に、習氏が国際機関構想アピール A

ワールド

トランプ氏、エヌビディアの最先端半導体「中国など他
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中