最新記事

アメリカ

誰もが予想した軍事大国アメリカの「不備」──中国に「船」で苦戦する理由

2022年4月21日(木)17時07分
アレックス・ルーハンデー

補給を担う船員が足りない

米輸送軍(USTRANSCOM)のスコット・ロス報道官は本誌への書面回答で、「商船隊はわが国の海上輸送能力の要」であり、「商船隊の有能な船員なくして、わが国の戦略的海上輸送は成り立たない」とした。

また「米運輸省海事局(MARAD)の評価によれば、緊急時に動員される艦隊と商船隊の全てに乗り込んで戦時下に対応できるだけの船員数は確保されている」としつつも、「艦隊と商船隊の双方が想定以上に長期の作戦遂行を求められる事態になれば苦しい」と認めた。

NW_AMC_01-202204212.jpg

バーレーン沖の米掃海艇。海運能力の低さは大きな弱点 SMITH COLLECTIONーGADO/GETTY IMAGES

船員労働組合「船長・航海士・水先案内人国際組織」のドン・マーカス会長は本誌に、「深刻な戦争が起こった場合、(船と人材の)維持が問題になる」と指摘した。

「危機対応で長期にわたる海上輸送を担うに足る船員がいるとは言えない」

アメリカの現在の船員数でも2~3カ月なら米軍に十分な支援を提供できるが、それ以上に長引くと船員の交代が必要になり、その場合は数が足りなくなるという。

実際、海事局のマーク・バズビー長官(当時)は2018年4月、上院商業科学運輸委員会の小委員会で、アメリカには船員が約1800人不足していると述べている。

台湾は中国本土の沿岸からわずか160キロ程度しか離れていないため、米軍が台湾を防衛する場合、敵地に近づき本国からは遠く離れることになる。

アメリカにとって最大のライバルである中国と戦うことになれば、そう簡単に短期で決着がつくとは思えない。

下院軍事委員会の海上戦力小委員会に所属する共和党議員のロブ・ウィットマン(バージニア州選出)は本誌に対し、中国との戦争に勝利するには補給面の調整が死活的に重要だと指摘した。

「第2次大戦の時にオマー・ブラッドリー元帥が名言を残している」とウィットマンは言った。「(戦争の)素人は戦略を語るが、専門家は補給を語るのだと」

ウィットマンは、中国が台湾に侵攻した場合、アメリカは台湾への「(防衛)義務を果たさなければならない」とし、そのためには何らかの軍事作戦が必要になると説明した。

そして戦闘が1カ月続けば、太平洋越えの海上輸送を行う必要が生じる可能性が高いが、そうなればアメリカは補給面でかなり苦しい状況に追い込まれるとみる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

マクロン氏、早期辞任改めて否定 政治混乱もたらした

ワールド

トランプ氏、ガザ戦争終結を宣言 人質と拘束者解放

ビジネス

米国株式市場=大幅反発、米中貿易戦争巡る懸念和らぐ

ワールド

ハマス、ガザ地区で対抗勢力と抗争 和平実現に新たな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中