最新記事

ウクライナ侵攻

VISA、マスター制裁でロシアのクレジットカード決済は中国「銀聯」一色に?

Russia Turns to Chinese Banks for Help as VISA, Mastercard Leave Country

2022年3月7日(月)16時26分
ファトマ・ハレド

ロシアで中国の銀聯カードがVISA、マスターを駆逐する? Yongyuan Dai-iStock.

<VISAとマスターカードのロシア事業停止で、ロシアの銀行は中国の銀聯カードとの提携を計画している>

米クレジットカード大手VISAとマスターカードがウクライナ侵攻を理由にロシアでの事業を停止したことを受け、ロシア中央銀行は3月6日、国内の一部銀行がロシアの決済システム「ミール」と中国のカード運営システム「銀聯(ユニオンペイ)」を利用するカードの発行を計画していることを発表した。

ロイター通信によると、ロシアの銀行が発行するVISAやマスターカードの決済システムを使ったクレジットカードは3月9日以降、ロシア国外では利用できなくなる。

銀聯は、世界180カ国で利用可能な中国のシステムで、国境を越えた決済サービスを専門に提供している。VISAやマスターカードに代わるものとして銀聯を利用するためには、ロシア政府が出資する電子資金移動の決済システム「ミール」を中国のシステムと提携させる必要があり、二つのフランドを統合したカードを発行することになる。

ロシア最大手国営銀行のスベルバンクは、「2つのブランドを統合した『ミール・銀嶺』というクレジットカードを発行する可能性を検討している」と説明し、「新カードの発売日は後日発表する」とロシアのタス通信は報じた。

行動せざるをえない事態

タス通信によると、ミールのネットワークと銀聯システムを組み合わせたこのカードなら、国外での支払いや現金引き出しが可能になる。ロシアの民間銀行であるアルファ銀行も、このオプションの採用を検討している。

アルファ銀行は「銀聯カードを発行するためにすでに動いている」とし、ティンコフ銀行もこの措置を検討しているとタスおよびロイター通信は報じた。

だがロシア地域開発銀行(VBRR)、ポチタ銀行、ガスプロム銀行、ロッセルホーズ銀行、サンクトペテルブルク銀行、プロムスビヤーズ銀行など、ロシアの一部の銀行はすでに中国の決済システムを利用している。

ロシアへの侵攻を理由にロシアでの事業を停止する企業の数は増えているが、VISAとマスターカードがそこに加わったのは、3月5日のことだった。VISAのアルフレッド・ケリーCEOは声明でロシアを非難。ウクライナ侵攻は「平和と安定に対する継続的な脅威」であり、「我々の価値観に沿った対応」が求められていると語った。

「ロシアのウクライナに対するいわれのない侵攻と、目の前で繰り広げられた受け入れがたい事態を受けて、我々は行動せざるを得なくなった」と付け加えた。「大切な仲間や、ロシアでサービスを提供している顧客、パートナー、加盟店、カード会員に影響を与えることを遺憾に思っている」。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ムーディーズ、イタリアを23年ぶりに格上げ 「Ba

ワールド

中国のインドネシア産原油輸入が急増、イラン産の産地

ビジネス

米当局、武田薬品の血液疾患治療薬を調査 小児患者死

ビジネス

中国首相が独首相と会談、戦略的産業で緊密な協力関係
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中