最新記事

中国

人民日報がウクライナ危機に乗じた反米キャンペーンを開始

At Home, 'Neutral' China Pushes Vladimir Putin's Agenda on Ukraine War

2022年3月30日(水)17時16分
ジョン・フェン

ロシア支援と見せかけて対米戦争を仕掛ける習近平(右)(2022年2月、北京) Sputnik/Aleksey Druzhinin/Kremlin/REUTERS

<ロシアによるウクライナ侵攻に対し「中立」と称してきた中国が、国内向けにロシアの責任をアメリカやNATOに押し付ける主張を展開し始めた>

中国政府はロシアが仕掛けた戦争の責任を西側に押し付ける新たなキャンペーンに乗り出した。中国共産党の機関紙が、アメリカはウクライナの危機について「逃れられない責任」を負っていると宣言したのだ。

「ウクライナ危機の背後には、アメリカの覇権の影がある」と、共産党の公式見解を伝える人民日報は3月29日付の3面の論説で述べた。執筆者の「鐘声」(中国指導部が国際情勢を解説する際のペンネーム)は、さらにこう続ける。「アメリカ主導のNATOの東方拡大がウクライナ危機の根本原因であり、アメリカはウクライナ危機を扇動している」

この論説は中国共産党のプロパガンダ担当部門が繰り出す新シリーズの第一弾で、アメリカ主導の戦後国際秩序に対する中国政府の数年に及ぶ闘争の最前線となる。

表向きはNATOという「冷戦の遺物」を批判する内容だが、それ以上に、米中対立のシナリオ作りをする中国政府が、国民に西側諸国全般、特にアメリカについてどのように認識してほしいかを示している。

この論説は最後に、欧州に新たな安全保障のメカニズムを構築するにあたり、すべての当事者は東西の枠に捉われず、地政学を「現実的かつ冷静に」見つめるよう呼びかけた。

そして「ウクライナ危機を扇動し、その推進に最も大きな役割を果たしたアメリカは、その軽蔑に値する役割を反省し、冷戦的な考え方と覇権主義的な行動を完全に放棄し、世界と地域の平和と安定に真に貢献すべきである」とも述べている。

中立を主張しつつ支援

2月24日にプーチン大統領がウクライナへの侵攻を命じて以来、中国はこの紛争の「当事者ではない」という立場を堅持してきた。3月2日と24日の国連総会では、それぞれ141カ国と140カ国がロシアの戦争を非難し、ウクライナで拡大する人道的危機の原因としてロシア政府を非難したにもかかわらず、中国は表向き中立を宣言し、自国の立場は国連での多数派と一致している、と主張してきた。

だが中国が国連で賛成票を投じたのは、ロシアが独自に作成したウクライナに関する人道的決議案だけだ。ロシアによる軍事侵攻についてまったく触れていないこの決議案は、23日の国連安全保障理事会で否決された。

中国は、ロシアとは通常の貿易関係を継続するが、武器やその他の戦時物資を提供してプーチンを直接的軍事的に支援することはないと主張している。

もしロシアにそのような支援をすれば、中国も制裁を受けることになると米政府は警告shしている。最近では、オンライン首脳会議でジョー・バイデン大統領も習近平国家主席に、直接くぎを刺した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中