最新記事

動物

【映像】バンに乗ってハリコフの動物園を後にするカンガルーたち

2022年3月31日(木)20時20分
若道いつき
カンガルー

(写真はイメージです) jodie777-iStock

<ハリコフの動物公園「フェルドマン・エコパーク」は、動物たちの市外への避難を段階的に進めている>

戦争で避難を余儀なくされているのは市民だけではない。

8匹のカンガルーがバンに乗せられ、荷室に敷かれた干し草の上でじっとしている映像がフェイスブックに公開された。このカンガルーたちはウクライナ第2の都市ハリコフ郊外にある動物公園「フェルドマン・エコパーク」で飼育されていたが、砲撃から逃れるために安全な場所へと移動する必要があった。

2月24日にロシア軍の侵攻が始まって以来、国境にほど近いハリコフは激戦地となり、最も深刻な被害を受ける都市の一つとなっている。300種以上5000匹の動物を飼育するフェルドマン・エコパークも例外ではなく、何度となくロシア軍から砲弾を受けた。いくつかの囲いは破壊され、怪我を負ったり、死んだ動物もいる。

同園のフェイスブック投稿によると、動物たちを段階的に市外へと避難させているという。

動物愛護団体はウクライナ中の動物園の職員とともに動物の避難を進めており、すでに隣国に運ばれたものも多い。3月初頭には、キエフ近郊にある動物保護施設からトラとライオンが6頭ずつ、カラカル2匹、リオカン1匹が2日かけてポーランドへと移送された。ポズナン動物園の広報担当者マルゴルザタ・チョディラ氏はロイターに対し、「爆撃され通行不可能な道路を避け、無事到着した」と述べた。

しかし、多くの動物が今も国内に残されている。ネット上には、飢えやストレスから動物を守り、現地で世話を続ける職員を応援するコメントも多い。フェルドマン・エコパークには(30日の時点で)3.5万人から寄付が集まっているという。

「動物たちを救う勇敢なボランティアに従業員、そして私たちを財政的に支援し、救助活動を可能にしてくれる多くの心ある人々、企業、NGOに感謝しています」

(最新情報はフェルドマン・エコパークのフェイスブックページで確認することができる)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中