最新記事

ウクライナ危機

プーチンは戦争に負けたことがない、この戦争は長くは続かない

WHY PUTIN WILL WIN AGAIN

2022年3月9日(水)15時50分
ビル・パウエル(本誌元モスクワ支局長)、ナビード・ジャマリ(本誌記者)

その後も追加的な制裁を繰り出し、国際的な金融取引のシステムからロシアを実質的に排除する手も打った。

だがプーチンは動じない。ロシアには6300億ドル以上の外貨準備があるし、石油と天然ガスの輸出で毎月140億ドルも稼いでいるからだ。

ロシアの駐スウェーデン大使ビクトル・タタリンツェフが侵攻直前に語ったように、西側陣営の経済制裁などは「言い方は悪いが、屁でもない」のかもしれない。

一方のバイデンは侵攻初日の演説で、これでプーチンは自ら墓穴を掘ったことになると断じた。「歴史には先例が山ほどある。領土を奪うのは簡単でも、占領の継続は苦しい。大規模な市民的不服従が起き、戦略的に行き詰まる」

実際、今のウクライナでも多くの市民が即席の軍事訓練を受け、ロシア兵と戦う「領土防衛機関」に加わっている。

だがアメリカでも、情報機関の専門家はバイデンほど強気でも楽観的でもない。

ある当局者は本誌に、オフレコを条件に言ったものだ。「ひとたびキエフの政府が倒れたら、こちらが軍事支援をしたくても、その受け皿となる勢力がウクライナには存在しないだろう」と。

人命の損失など気にしない

そうまで悲観的になるのは、プーチンには過去の「実績」があるからだ。例えば、もう20年以上も前のチェチェン紛争でやった焦土作戦を見ればいい。

この当局者は言う。「抵抗運動を組織するというのは非現実的だ。こちら側の人間と違って、(プーチンは)人命など尊重しない。だから(彼の軍隊は)いかなる抵抗勢力も全滅させる」

そのとおりだ。アメリカはベトナムやイラクで地獄を見たが、ロシアがウクライナでそうなると信ずる根拠はない。

ロシア軍最高司令官としてのプーチンはチェチェンで、抵抗するイスラム教徒を惨殺した。2008年には旧ソ連構成国のジョージアの2つの地方に軍を送り、力ずくで奪い取った。2014年にはウクライナのクリミア半島を一方的に併合し、ロシア系住民の多い東部ドネツク州とルガンスク州で反乱を起こさせた。

アメリカとロシアの双方が首を突っ込んだ中東シリアの内戦はどうなったか。

アメリカのオバマ政権(当時)は反政府勢力を支援したものの、シリアのバシャル・アサド政権が反対派への攻撃に毒ガスを用い、いわゆる「越えてはならない一線」を越えたとき、実力行使には出なかった。

対するプーチンは、アサド政権の存続という明快かつ単純な目標を掲げ、迷わずロシア軍を送り込んだ。おかげでアサドは今も大統領だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中