最新記事

ウクライナ危機

プーチンは戦争に負けたことがない、この戦争は長くは続かない

WHY PUTIN WILL WIN AGAIN

2022年3月9日(水)15時50分
ビル・パウエル(本誌元モスクワ支局長)、ナビード・ジャマリ(本誌記者)

magSR20220309whyputin-chart.png

実際、そうなる日は近いかもしれないと、米情報機関の当局者は本誌に語った。ウクライナ全土を軍事力で占領しなくても、プーチンは現代版ロシア皇帝になれる。

イルベスも、「プーチンが欲しいのはベラルーシのような傀儡政権だ」と言う。北のベラルーシに加えて南のウクライナも思いのままに操れるようになれば、「皇帝」プーチンとNATO陣営の力関係は大きく変わるだろう。

こうした見方はウクライナ国内にもあるようだ。

駐米ウクライナ大使館から提供された大統領顧問ミハイロ・ポドリャクの声明によると、「ウクライナ大統領府は現在、ロシアには2つの戦術的目標があると考えている。まずわが国の領土の一部の掌握と、わが国の合法的な政権を倒して国内の混乱を拡大する。そして操り人形をトップに据えてロシアとの平和協定を結ばせることだ」。

「恐怖」で世界を支配する

アメリカ政府は近年、アジアに軸足を移し、中国の封じ込めに注力してきたが、これでいや応なく東欧に引き戻された。

言うまでもなく、ここでは長年にわたり血みどろの戦いが繰り返されてきた。そして今、プーチンは旧ソ連の歴代指導者並みに世界の注目を集めている。

ウクライナ侵攻初日の2月24日、プーチンはテレビ演説で言ったものだ。「(ウクライナに)干渉しようとする者は心得ておけ。ロシアは直ちに反撃し、かつて諸君が経験したことのないほどの結果をもたらすだろう」と。

その後、プーチンは核戦力部隊に臨戦態勢に入るよう命じ、その本気度を見せつけもした。

こうしてロシアは再び世界の注目を浴びる存在となり、その軍事力の行使により、大国ロシアの健在をアピールしている。プーチンの思惑どおりだ。

プーチンは信じている。ロシアは常に世界中から尊敬される存在であるべきで、それがかなわぬなら、(前出のルキヤノフの言を借りれば)「恐怖で世界を支配する」しかないと。

実際、ここまでは筋書きどおり。NATO元事務次長のローズ・ゴッテモラーがCBSのポッドキャストで言ったように、「今のプーチンは得意満面」のはずだ。

軍事侵攻が始まると、アメリカとその同盟諸国は直ちに強い経済制裁を発表したが、その効果は不透明だ。

西側からロシアへのハイテク製品輸出の半分以上が止まり、確実に「ロシアの産業力は低下」すると、ジョー・バイデン米大統領は言った。プーチンの取り巻きとされる人物の経営するロシア第2位の銀行VTBの海外資産も凍結した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、学生や報道関係者のビザ有効期間を厳格

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部に2支援拠点追加 制圧後の住

ワールド

再送-米ミネアポリスの学校で銃乱射、容疑者含む3人

ワールド

ロシア、今年の成長予想を1.5%に引き下げ 高金利
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 6
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中