最新記事

ウクライナ情勢

プーチンの野望は「大きく後退」 元CIA長官

Putin's Ambitions 'Seriously Set Back' by Failures in Ukraine: Ex-CIA Chief

2022年3月28日(月)17時40分
ジェイソン・レモン

ペトレアス元CIA長官(2018) Mike Blake-REUTERS

<「ウクライナ侵攻の失敗はロシア軍の近代化の遅れを世界にさらした」>

米中央軍司令官やCIA長官を歴任したデービッド・ペトレアスは27日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の野望はウクライナでの軍事作戦の失敗のせいで「大きく後退させられた」との見方を示した。

ロシア軍がウクライナへの侵攻を始めたのは2月24日。アメリカのジョー・バイデン大統領を初めとする欧米の指導者たちはその数週間前からロシアによる軍事作戦は近いと警告していたが、それが現実のものとなったわけだ。

国際社会は、正当な理由のないロシアによる侵攻を非難。国連総会は3月2日、ロシアを正式に非難する決議案を圧倒的多数の賛成で採択した。

プーチンは当初、短期間でウクライナの複数の大都市を制圧し、ウクライナのゼレンスキー政権を転覆することが可能だと考えていたと伝えられる。だが侵攻開始から1カ月以上が経過しても、ロシアはウクライナの大都市圏を1つも制圧できていない。ウクライナ軍と一般市民の抵抗はロシア軍の前進を阻み、多くの西側の軍事アナリストでさえその戦果に驚いている。

「この状況が、彼(プーチン)が抱いていたかも知れない野望の実現を非常に困難にしたと私は考えずにはいられない。これはロシア軍(の進歩)を何年間も遅らせることになるだろう」と、ペトレアスは27日、ABCニュースに語った。ロシアの失敗は、ロシア軍がこれまで信じられてきたような「すばらしく近代化された軍隊」ではないことを「全世界に見せつけた」と彼は言う。

「作戦の第一段階は達成」とロシアは言うが......

近代化の遅れはこれまでも「ロシアにとって大きな課題だった」とペトレアスは述べた。「(ロシア軍が)7人の将官を失ったという事実は周知の通りだ」。また、軍事作戦が実を結ぶ気配がないことで「彼(プーチン)の野望は大きく後退することになるだろうと思わざるを得ない」とペトレアスは語った。

ところが大都市の制圧もゼレンスキー政権の転覆もできていないというのに、ロシア政府は軍事作戦の成功が見えてきたと主張する。ロシアの国防省は先週、「作戦の第一段階はほぼ達成した」とするとともに、ウクライナ軍の能力は「大きく削がれた」と述べた。

本誌は在米ロシア大使館にコメントを求めたが回答は得られなかった。

米シンクタンクの軍事研究所は19日、ロシアはウクライナにおける当初の軍事作戦に「失敗した」との分析を発表した。

「この戦争のロシアの序盤の作戦はウクライナ軍により潰えた。作戦の目的はキエフ、ハリコフ、オデッサなどの大都市を制圧し、ウクライナの政権を交代させることだった」と軍事研究所は指摘した。「作戦は終わった。ロシア軍は一部では、限定的ではあるが前進を続けているものの、この(当初予定の)ような形で目標を達成することはできそうにない」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中