最新記事
日本社会

著述業、農業は80%以上......職業別フリーランス比率ランキング 

2022年3月23日(水)10時40分
舞田敏彦(教育社会学者)
フリーランスライター

フリーランスの時代と言われるようになったが日本はまだまだ雇われ労働の社会 Antonio_Diaz/iStock.

<会社に縛られたくない、自由な働き方をしたい、と考える人は少なくないが、フリーランスで生計を立てるのは容易ではない>

労働者は大きく、会社に雇われて働く雇用労働者と、自分で事業を営む自営業に分かれる。後者のうち、人を雇わず自分1人で事業を営む人、自分の腕1本で食べている人がいわゆるフリーランスだ。

2015年の『国勢調査』によると、フリーランス(雇人のない業主)は396万人。対して、会社等の組織に雇われて働く雇用労働者は4654万人。数としては雇用労働者が圧倒的に多い。フリーランスの時代とか言われるようになったが、日本はまだまだ雇われ労働の国だ。雇用者とフリーランスに集まってもらい、後者の割合を出すと7.8%となる。勤め人とフリーランスを一緒くたにした集団では、後者は13人に1人とマイノリティーだ。

だがこれは就業者全体の数値で、職業によって大きく異なる。『国勢調査』の職業小分類統計をもとに、上記の数値を細かい職業別に算出できる。<図1>は、目ぼしい6つの職業の結果を図示したものだ。正方形全体は雇用労働者とフリーランスの合算で、青色は後者の比重を表す。

data220323-chart01.png

人文・社会系の研究者(大学教員は含まず)は雇用労働者が5750人、フリーランスが60人で、両者の合算に占める後者の率は1%でしかない。『在野研究ビギナーズ』という本が話題になったが、自分の研究を売って生活しているフリー研究者はごくわずかだ。歯科医師は1割ちょっとで、助手を雇わず個人で医院を開いている人などだろう。著述家は大半がフリーランスで、これは予想通りだ。

家政婦(夫)もフリーランスの率が高い。派遣会社に雇われている人が多いかと思いきや、そうではない。高齢化の進行で、体が思うように動かない高齢者が増えてくる。ゴミ出し、電球の取り換え、瓶の蓋を開ける、排水溝の清掃といった「ちょこっと需要」は、これから爆増するだろう。これなら会社を介さずとも、個人でできそうだ。高齢層から若年層にお金を還流させることにもなり、よいビジネスとも言える。理容師もフリーランスが多い。雇用契約を結ばず、単発で仕事を請け負っている人が増えていると聞く。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中