最新記事

深海

科学者を驚かせたこの生物の正体は?

2022年2月18日(金)18時15分
佐藤太郎

ニュージーランド南島で発見された孵化したばかりの珍しい深海性ゴースト・シャークの赤ちゃん Brit Finucci / NIWA website

<ニュージーランド南島東部沿岸で、独特の姿形からギリシャ神話に登場する架空の生物「キメラ」の属名を持つ魚の赤ちゃんが発見された。コウモリのような大きなヒレに、半透明なからだは、ゴースト・シャークの名に相応しい姿だ>

2月15日に、国立水大気研究所(NIWA)の科学者が南島沖のチャタム海嶺付近を調査していた際にゴースト・シャークの赤ちゃんが捕獲された。NIWAのウェブサイトによると、この深海ザメは「チャタム海嶺の水深約1200メートルで孵化したばかりの新生児」であるという。

ゴースト・シャークはキメラとも呼ばれ、実際にはサメではなく、サメやエイの軟骨の近縁種である。NIWAによると、ゴースト・シャークは深海で生活しているため、めったに発見されず幼魚の目撃例はさらにまれである。

220218-baby-002.jpgYouTube

220218-baby-003.jpgYouTube

NIWAによると、彼らの胚は「海底に敷かれた卵カプセルの中で成長し、孵化の準備が整うまで卵黄を食べ続ける」のだという。

この発見をしたチームの一員であるNIWAの科学者、ブリット・フィヌッチ氏は、「非常にレアでエキサイティングな発見だ」と述べている。

「深海生物は一般に見つけにくく、特にゴースト・シャークはなかなかお目にかかれる深海魚ではないため研究も進めにくく。非常に謎めいています」とBBCに語った。

「このゴースト・シャークは、卵の黄身でお腹がいっぱいになっているので、最近孵化したことが分かります。かなり驚かされます。深海に生息するゴースト・シャークのほとんどは成体で、新生児はあまり報告されていないため、彼らについてほとんど何もわかっていない」と、フィヌッチ博士はNIWAの声明で述べている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ベトナム、26年は10%成長目標に 外的圧力でも勢

ワールド

高市氏に1回目から投票、閣外協力「逃げ」でない=維

ビジネス

中国GDP、第3四半期は前年比+4.8% 1年ぶり

ワールド

トランプ氏「大規模」関税続くとインドに警告、ロ産原
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中